NET119緊急通報システムとは
「NET119緊急通報システム」とは、聴覚や発話等に障がいのある方のための、新しい緊急通報システムです。
火災や救急の際に、携帯電話やスマートフォンのインターネット接続機能を利用して119番通報することができる、「事前登録制」のサービスです。
通報のながれは、下記リンクをご覧ください。

利用対象者
ご利用の対象となるのは、福島市に在住または在勤、もしくは在学の方で、聴覚や発話等の障がいにより音声通話が困難である方に限ります。
また、日本国内において日本語にのみ対応しています。
利用可能な携帯電話・スマートフォン
NET119緊急通報システムは、携帯電話・スマートフォンで利用することができ、インターネット接続機能とメール機能を使用します。
迷惑メールの設定やアクセス制限をご利用の場合、設定を変更しないと使用できない場合がありますのでご注意ください。
利用開始方法
1.申請登録用紙に必要事項を記入してください。
申請登録用紙は、下記担当窓口で配布しています。どちらにお越しいただいてもかまいません。
担当窓口1
〒960-8001
福島市天神町14-25
福島市消防本部通信指令課
担当窓口2
〒960-8111
福島市五老内町3-1
福島市役所障がい福祉課
各種用紙ダウンロード
申請登録用紙は、下記リンクからダウンロードすることもできます。印刷してご利用ください。
NET119申請登録用紙 (Wordファイル: 25.6KB)
NET119申請登録用紙 (PDFファイル: 97.6KB)
NET119申請登録用紙(記入例) (PDFファイル: 169.9KB)
NET119利用停止申込書 (Wordファイル: 15.9KB)
NET119利用停止申込書 (PDFファイル: 49.0KB)
2.迷惑メール設定などの確認をしてください。
迷惑メール設定やアクセス制限をご利用の方は、NET119からのメールを受信できない場合があります。
下記ドメインを受信できるように設定してください。
「web119.info」
ご不明の場合には、携帯電話・スマートフォンの購入店にお問い合わせください。
この際、『"web119.info"のドメインを利用可能にしてほしい』とお伝えください。
3.申請登録用紙を提出してください。
申請登録用紙と携帯電話・スマートフォンをお持ちのうえ、上記担当窓口までお越しください。
お持ちいただいた申請登録用紙をもとに、窓口の職員が登録作業を行います。
大切なお知らせ
福島市消防本部には、手話通訳者や要約筆記者は在籍しておりません。
お問い合わせは、ファックスかメールをご利用ください。
お越しいただいた際は、消防職員の筆談か、ご自身でご用意いただいた通訳者を介してご対応させていただきます。
また、ご対応中に119番通報等が入った場合、作業を中断することがあります。
誠に恐れ入りますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
