福島市職員採用試験(第2期)について、下記のとおり第1次試験合格者を発表します。
合格者の今後の手続き
第1次試験合格者に対して、第2次試験を実施します。
第2次試験の詳細及び今後の手続き等については、別途お送りしている合格通知をご覧ください(届き次第早急にご確認ください)。
また、第1次試験合格者は、以下のとおり適性検査を受検し、必要書類を提出してください。
適性検査(高校卒程度のみ)
第2次試験における適性検査を、WEB上で実施します。10月20日(月曜日)までに受検してください。
- 大学卒程度、社会人経験者を受験されている方は、適性検査は受検不要です。
- 受検に必要なID及びパスワードは、受験申込時のメールアドレスに送信します。
- 10月15日(水曜日)までにメールの受信が確認できない場合は、人事課人事係(024-525-3703)へご連絡ください。
- 期日までに受検いただけない場合、原則、失格となります。
提出物
下表の書類を、10月20日(月曜日)までに福島市役所人事課人事係に提出してください。
- 書類は、直接人事課へ提出または郵送により、10月20日(月曜日)必着で提出してください。
- 期日までに全ての書類が準備できない場合は、必ず人事課人事係(024-525-3703)へご連絡ください。
- 職種や資格により提出する書類が異なりますので、下表及び合格通知をよくご確認ください。
全職種共通(※すべての職種で提出が必要です)
書類名 | 備考 |
履歴書 |
合格通知と一緒にお送りする所定の用紙に記入してください。 市販の履歴書等は使用せず、必ず所定の用紙を使用してください。 記入する際は、注意事項及び記入例をよくお読みください。 |
最終学校の卒業証明書又は卒業見込み証明書 | |
成績証明書 |
最終学歴が大学院の方は大学以降のもの(大学と大学院のもの)、専門学校の方は高校以降のもの(高校と専門学校のもの)をご準備ください。 ※最終学歴が大学の方は大学のみ、短期大学の方は短期大学のみ、高校の方は高校のみで結構です。 なお、学校等を休学や中退している場合でも、成績証明書は提出してください。 また、年数経過のため取得が不可な場合は、各学校等が作成した「年数経過のため発行できない旨の証明書」を提出してください。 |
住民票(本籍が記載されているもの) | マイナンバー(個人番号)の記載は不要です。 世帯全員の情報ではなく、受験者本人の情報のみが記載されたものを提出してください。 |
職種別
※下記の職種の方は、それぞれ該当する書類を提出してください
障がい特性等にかかる連絡票 |
必ず所定の様式を使用してください。(障がい特性等にかかる連絡票) |
職員採用身体検査書 |
受験案内に記載した消防士の身体的条件(視力・色覚・聴力・その他)を具備しているかどうかを確認するためのものです。 所定の様式(職員採用身体検査書)を持参して医療機関等で検査を受け、身体検査書に証明を受けてください。 また、令和6年10月1日以降に健康診断を受けた方は、身体検査書に代えて、健康診断書の提出でもかまいません。ただし、身体検査書と同様の内容が記載されたものに限ります。 |
救急救命士免許証の写し | 消防士B(救急救命士)の受験者で、取得済の方は提出してください。 |
在職証明書 |
試験申し込み時に職歴欄へ記載したすべての企業等の在職証明書を提出してください。 必ず所定の様式を使用してください。 |
職務経歴書 | 必ず所定の様式を使用してください。 |
在職証明書 |
試験申し込み時に職歴欄へ記載したすべての企業等の在職証明書を提出してください。 必ず所定の様式を使用してください。 |
職務経歴書 | 必ず所定の様式を使用してください。 |
職員採用身体検査書 |
受験案内に記載した消防士の身体的条件(視力・色覚・聴力・その他)を具備しているかどうかを確認するためのものです。 所定の様式(職員採用身体検査書)を持参して医療機関等で検査を受け、身体検査書に証明を受けてください。 また、令和6年10月1日以降に健康診断を受けた方は、身体検査書に代えて、健康診断書の提出でもかまいません。ただし、身体検査書と同様の内容が記載されたものに限ります。 |
障がい特性等にかかる連絡票 (Wordファイル: 16.8KB)
第1次試験結果の閲覧
1.開示をすることが出来る者
令和7年度実施福島市職員採用試験(第2期)第1次試験を受験し、不合格となった方。
一般行政A |
教養試験、適性検査の各結果、総合点数及び総合順位 |
消防士A 消防士B(救急救命士) |
教養試験、実技試験の各結果、総合点数及び総合順位 |
一般行政C | 総合順位 |
3.開示の期間
令和7年10月16日(木曜日)から11月14日(金曜日)まで
午前8時30分から午後5時まで(ただし、土曜、日曜及び祝日は除く)
4.場所
福島市役所総務部人事課(本庁舎4階)
5.必要書類
本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、学生証等)
その他(福島市内企業への就職支援)
女性の活躍や男女がともに働きやすい職場環境づくりを行っている中小企業や、障がい者の雇用への取り組みを積極的におこなう中小企業を認証しています。
登録情報を見た福島市内の保育施設や幼稚園などから、求人の連絡がくるシステムです。
また、登録者には保育施設等での就職活動に役立つ情報を郵送・メールでお送りします。