起業を目指す女性のみなさんをサポートしたい!
そんな思いから、「姉妹のようにつながる起業チャレンジ(チャレンジ講座&起業姉妹カフェ)」を開催し、46名の女性のみなさんにご参加いただきました。
「チャレンジ講座」では起業の基礎を学び、「起業姉妹カフェ」では市内の先輩女性起業家たち(その名も「起業姉さん!」)と交流。
さらに、回を重ねるごとに参加者同士のつながりも生まれました。
これからも起業を通して女性が活躍できるようサポートしていきます!
男女共同参画センター公式インスタグラムでも紹介中です。ぜひチェックしてみてください。アカウント fukushima_city_danjo

姉妹のようにつながる起業チャレンジチラシ

内容

「1」 チャレンジ講座 (1回目)

9月3日(土曜日)13時30分から16時30分まで <27名参加>

わたしらしさの大発見!
 「わたしらしさ」って何? 好きを仕事にできるの? もっとわたしらしく働きたいのに…
 自分自身を見つめ直すことで、自分でも知らなかった「わたしらしさ」を見つけました。
 そして、これからの働きかたをみんなで考えました。

講師

キャリアコンサルタント 重巣 敦子 さん(リファインアカデミー株式会社 代表取締役)

「講師の重巣さんから応援メッセージいただきました!貴女の人生を楽しみましょう!」の文字、とホワイトボードの前でメッセージカードを持っている講師と二人の参加者の女性の写真
「自分らしさ大発見」の文字と「自分を知るきっかけになりました、楽しかったです」と書かれた紙をもっている参加者の写真
「出会いに感謝!こちらこそです」の文字と「新しい一歩!!踏み出してよかった、出会いに感謝」と書かれた紙をもっている参加者の写真
「ご参加いただき、ありがとうございました」の文字と前方に大きなスクリーンがありグループごとに分かれて着席し、講義を聞いている参加者の写真

「2」 起業姉妹カフェ (1回目)

9月11日(日曜日)13時30分から15時まで <19名参加>

姉さん・仲間との出会い

  • 起業姉さんの体験談(市内で活動中の女性起業家)
  • 起業姉さんと参加者との交流タイム

さらに、4月にオープンしたクリエイティブビジネスサロン(コラッセふくしま2階)を見学い、その後の交流タイムも大盛り上がりでした。

コーディネーター 兼 起業姉さん

一般社団法人アイプロデュース 代表理事 渡辺 明美 さん(子育て支援、起業支援)

起業姉さん

  • 株式会社f’sぽけっと 代表取締役 齋藤 久美子 さん(旅行企画、町おこし)
  • おうちdeパソコン教室 加藤 沙智 さん(パソコン講師)
  • 西野うさんぐらす商会 代表 西野 詩子 さん(ハンドメイド制作)
「起業姉さんたちからの応援メッセージinクリエイティブビジネスサロン」の文字と「自分を信じてはじめの一歩を!」「未来の扉を開けるのはあなたの手」「人生楽しんだもん勝ち!やりたい事はやってみよう!」「自分らしさが活きる場所が必ずある!あなたらしさ大切に」「ノープランでも何とかなる女性起業」と書かれた紙をそれぞれ持っている5人の参加者の写真
「起業姉さんと交流タイム」「只今、グラレコ中」の文字とグループごとに輪になって椅子に座ってディスカッションしている参加者の写真
「コラッセ2階クリエイティブビジネスサロンに移動して…まだまだ続く交流タイム」の文字と一つのテーブルに6名の参加者が集まって話をしている写真
ふくしまさんかく通信vol.1

今回からグラフィックレコーダーの菅野愛希さん(絵かきの庭)に当日の様子をグラレコしていただきました。
詳しくはふくしまさんかく通信をチェック!

「3」 チャレンジ講座 (2回目)

9月25日(日曜日)13時30分から16時30分まで <27名参加>

魅力的なアイディア作り
 起業するまでのポイントや自分らしさを生かした魅力的なアイディアの作り方を学びました。

講師

キャリアコンサルタント 重巣 敦子 さん(リファインアカデミー株式会社 代表取締役)

「受講生&重巣さん&起業姉さん」の文字と「唯一無二の自分に頑張ってきた自分に自信をもって!」と書かれた紙と持っている重巣さんと両脇に立っている受講生と起業家の女性の写真
「重巣 敦子さんのお話しとても参考になりました。ありがとうございました。」と書かれた紙をもっている参加者の写真
「自分の人生は自分で決める!!登る山は自分で!!」と書かれた紙をもっている参加者の写真
「今日も話が盛り上がりましたね~目指す分野もライフスタイルも違うけど「やってみたい!!」熱い思いはみんな同じ、即、意気投合!」の文字と前方の講師の先生の話を聞いている参加者の写真
ふくしまさんかく通信vol.2

「4」 起業姉妹カフェ (2回目)

10月9日(日曜日)13時30分から15時30分まで <19名参加>

“オトナ”の社会科見学
 福島駅周辺で活動している3名の起業姉さんの仕事場を訪問!
 実際に、店内のレイアウトや雰囲気を体感しながら、そのポイントなどを教えていただきました。

コーディネーター 兼 起業姉さん

一般社団法人アイプロデュース 代表理事 渡辺 明美 さん(子育て支援、起業支援)

起業姉さん

  • まちなか食堂はらくっち 高梨 知美 さん(家庭料理飲食店)
  • 一般社団法人tenten 代表理事 藤本 菜月 さん(ものづくり、転入女性コミュニティ)
「in コラボスペースCoCo(一般社団法人アイプロデュース)」の文字とアクリル板を挟んで対面して席に着き講師の話を聞いている参加者の写真
「in まちなか食堂はらくっち」の文字と食堂のカウンターの奥で話をしている講師の女性とメモを取りながら話をしている参加者の写真
「in 一般社団法人tenten」の文字と立って話をしている講師の女性とテーブルにノートや資料を置いて話を聞いている参加者の写真
「踏み出す勇気を持って!!出会いの大事さを改めて実感しました」と書かれた紙をもっている参加者の写真
「動き出すと何かが見えてくる」と書かれた紙をもっている参加者の写真
ふくしまさんかく通信vol.3

「5」 チャレンジ講座 (3回目)

10月15日(土曜日)13時30分から15時30分まで <31名参加>

ノウハウ学ぶ起業プロセス

  • 起業するまでのプロセス
  • 相談・支援先の紹介

さらに、福島駅西口インキュベートルーム(コラッセふくしま6階)も見学させていただきました。

講師

中小企業診断士 相馬 由寛 さん

「起業の難しさを知りながら…私が起業を選んだ理由、見えてきました」の文字と前方にスクリーンがありその横で話をしている講師とグループごとに分かれて話を聞いている参加者の写真
「行動すれば次の現実」と書かれた紙をもっている相馬さんの写真
「勇気を出してやりたいことを話してみたら意外とニーズあるっぽい!!とわかりました。コトバにしてみてよかったです。グループワークありがとうございました。」と書かれた紙をもっている参加者の写真
「自分のやりたいことをもっと明確にして夢の実現に向けて前向きに頑張りたい!」と書かれた紙をもっている参加者の写真
「提供価値と顧客ニーズについてもっと深く考えるきっかけになりました!!」と書かれた紙をもっている参加者の写真
ふくしまさんかく通信vol.4

「6」 起業姉妹カフェ (3回目)

10月30日(日曜日)13時30分から15時30分まで <19名参加>

起業姉妹でエール交換

  • 起業姉さんの体験談(市内で活動中の女性起業家)
  • 女性起業家と参加者との交流タイム

コーディネーター 兼 起業姉さん

一般社団法人アイプロデュース 代表理事 渡辺 明美 さん(子育て支援、起業支援)

起業姉さん

  • よつ葉のクローバー FARMERS GARDEN 代表 樅山 智美 さん(農産物直営カフェ・サロン経営)
  • Rainbow Moon-虹月- 宮谷 理恵 さん(ピラティスインストラクター)
  • F☆T HOUSE 野崎 友美 さん(ハンドメイドアクセサリー)
「起業姉さんに質問攻め~」の文字、グループごとに分かれて輪になって椅子に座ってディスカッションしている講師と参加者の写真
「周りが味方になってくれる!」の文字、グループごとに分かれて輪になって椅子に座ってメモを取りながら話を聞いている参加者の写真
「起業姉さんたちからの応援メッセージ」の文字と「夢は必ず叶える!やらないで後悔するよりやって失敗したほうが成長に繋がります!」「出逢いをたいせつに言葉をたいせつに自分の心を一番たいせつに」「いつ、何を選択するかは自分次第、自分らしい彩りある道を応援してます」「人生で起こることすべて良きこと。どうぞ幸せな毎日でありますように」と書かれた紙をそれぞれ持っている4人の参加者の写真
ふくしまさんかく通信vol.5

応援メッセージ

講師の重巣敦子さんと相馬由寛さん、たくさんの起業姉さんたちから応援メッセージをいただきました。

応援メッセージ

対象

起業に興味のある女性(福島市在住のかた、福島市で起業したいかた)
 例えば…チャレンジしたいけど、何から始めていいか悩んでいる女性
 起業の先輩とつながりを持ちたい女性 など

起業体験「プチインターンシップ」スタート!

「姉妹のようにつながる起業チャレンジ」の起業姉妹カフェに参加いただいたかた限定で、起業姉さんの仕事場を見学したり、お手伝いの体験をすることができます。
現在、続々と体験中です。体験の様子は、男女共同参画センター公式インスタグラムをチェック!
アカウント fukushima_city_danjo

  • (注意)起業姉さんの仕事場へプチインターンシップを希望される場合は男女共同参画センターまでご連絡ください。
  • (注意)日時は要相談。基本1回2時間から3時間です。
     都合により、ご希望にお応えできない場合があります。あらかじめご了承ください。

ふくしま起業女子応援パッケージ

起業に興味はあっても、起業ってどうしたらいいの?誰に聞いたら分かるの?私のアイデアってどうなの?
など不安いっぱいで、あと一歩踏み出せないでいる女性を応援するプロジェクト「ふくしま起業女子応援パッケージ」がスタート!
今後、数々の支援を進めていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 男女共同参画センター
福島市本町2番6号 2階
電話番号:024-525-3784
ファックス:024-522-1528
お問い合わせフォーム