旧堀切邸は、江戸時代から続いていた豪農・豪商の旧家で、1775(安永4)年建築の県内で現存する最大で最古の土蔵「十間蔵」や近代和風住宅の主屋など、歴史的価値の高い建物が現存しています。
主屋には隣接する「新蔵」「中の蔵」「道具蔵」には展示スペースもあり、文化伝承の場となっています。
また、邸内には車いすのかたも利用できる「足湯・手湯」があり、源泉掛け流しの温泉でリラックスしながら、美しい庭園を眺めることができる憩いの場所となっています。

主屋

表門

十間蔵

庭園

足湯・手湯

下蔵
利用案内
開館時間
午前9時から午後9時まで
休館日
無休(臨時休館する場合があります)
入館料
無料
施設使用
「主屋」内の研修室1・2・3、調理実習室、「下蔵」を使用することができます。
区分 |
使用料 |
使用料 |
使用料 |
---|---|---|---|
主屋 研修室1 |
500円 | 600円 | 500円 |
主屋 研修室2 |
500円 | 600円 | 500円 |
主屋 研修室3 |
500円 |
600円 |
500円 |
主屋 調理実習室 |
500円 | 600円 | 500円 |
下蔵 | 1,200円 | 1,600円 | 1,200円 |
冷暖房使用料 | 基本使用料の額の20%に相当する額 | 基本使用料の額の20%に相当する額 | 基本使用料の額の20%に相当する額 |
使用例

お茶の稽古

三味線の稽古

飯坂太鼓の演舞
注意事項
- 邸内は、すべて禁煙です。
- ペットを連れてのご入場は、ご遠慮ください。
駐車場
旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセ飯坂駐車場をご利用ください。
交通
電車
JR福島駅から福島交通飯坂線で飯坂温泉駅下車、徒歩5分
自動車
東北自動車道福島飯坂インターチェンジから約15分
アクセスマップ

施設の詳細については「旧堀切邸公式ホームページ」をご覧ください