令和5年から始まった「ふくしままちなか音楽祭」。3回目の今回は、開催日を2日間に拡大し、まちなかの特色を生かした4つの会場5つのステージで様々なジャンルの音楽を楽しめる音楽祭を開催します。

まちなか音楽祭公式X、Instagramを開設しました。
ぜひフォローをお願いします。

ネーミングライツ・パートナーが決定!

ふくしままちなか音楽祭2025」のネーミングライツ・パートナーが決定し、本イベントの愛称が決まりました。

愛称 福島日産×EV GARDEN ふくしままちなか音楽祭2025
パートナー 福島日産自動車株式会社
ネーミングライツフォトセッション

右から福島日産自動車株式会社 代表取締役 金子與志幸様、福島市長

 

ネーミングライツについては、こちらをご覧ください。

ふくしままちなか音楽祭2025

日時

令和7年10月25日(土曜日)午前11時~午後4時(予定)

令和7年10月26日(日曜日)午前11時~午後4時(予定)

(雨天時は屋外ステージ・屋内ステージすべて中止。)

開催可否は当日午前7時に本ページにてお知らせいたします。

場所

  • まちなか広場
  • 福島駅東口駅前広場・地下通路
  • 新浜公園
  • 福島聖ステパノ教会

内容

  1. オープニングイベント(まちなか広場:午前11時~)※25日のみ実施
  2. 各会場でのステージ演奏(観覧無料)
  3. キッチンカーによるドリンクや軽食の販売(まちなか広場、新浜公園)
  4. しんまち学童クラブのこどもたちが描いた絵画の展示、シャボン玉(新浜公園)
  5. 各会場と古関裕而ストリートのARスポットを活用したデジタルラリー

会場ごとのテーマ

会場ごとのテーマ・演奏場所は以下の通りです。

まちなか音楽祭2025テーマ
ふくしままちなか音楽祭会場

それぞれの会場に特色あるテーマを設け、様々なジャンルの音楽を楽しむことができます。

ただし、出演者の申込状況によっては、必ずしもテーマと一致した演奏とはならない場合があります。

ゲスト 10月25日(土曜日)出演

箏男kotomen大川義秋

福島県双葉町出身の箏奏者。
東日本大震災を機に箏と出会い、邦楽界最高峰のコンクールで全国1位&文部科学大臣賞を二冠。avexよりメジャーデビューし、SNS動画再生数1億回超。
海外14カ国で演奏し、和を基調とした自作衣装やアニメソングカバーなど独自のスタイルで箏の魅力を発信。情熱的な演奏で観客を魅了し、現代の箏文化を進化させる。伝統と革新が融合したステージを届けている。

箏男men大川義秋

BANGERS

「BANGER Boys Audition」にて2023年8月18日結成された新世代ボーイズグループ。
平均年齢19歳でグループ名には、「新世代のボーイズが努力して輝いていく」という意味が込められている。
2025年3月にIndies 1st Single「Blowin’」を発表し、タワーレコードチャート全店総合シングル5位/全店J-INDIES1位を獲得。
同年9月30日にIndies 2nd Single「Sweet Homesick」が発売決定!
BANGERS

MANAMI

福島市出身のシンガーソングライター。
2008年から音楽活動を始め、県内の様々な企業へ楽曲提供も行う。2022年から福島駅前大通りにて福島まなフェスを主催。
ポップにフォークにロックな楽曲を提げて県内のみならず全国各地へ幅広く活動を展開中。

MANAMI

福島敬香保育園

社会福祉法人福島敬香会が運営する認可保育園で、福島市腰浜町にあります。
福島敬香保育園では「よく見る・よく聴く・よく考える」という3つの約束をもとに、古関裕而さんの曲に親しみながら和太鼓に取り組んでいます。合言葉は「こころひとつ」
福島敬香保育園

福島県警察音楽隊

ゲスト 10月26日(日曜日)出演

瑛人

神奈川県横浜市出身のシンガーソングライター。2019年に個人で配信リリースした「香水」が大ヒットし2020年には「輝く!日本レコード大賞」優秀作品賞を受賞、同年末に「NHK紅白歌合戦」への出場を果たす。
FMヨコハマのレギュラーラジオ番組「イケてるタランチュラ(毎週土曜21時00分〜)」でラジオDJをつとめる。仲間と日々感謝の気持ちを胸に精力的にライブ活動を行っている。

瑛人

けっぱって東北

東北応援プロジェクト「けっぱって東北」は、東北6県の出身メンバーが、奥羽山脈のてっぺんを目指して、ふるさとへの恩返しをテーマに、ライブやイベント、 SNSなどを通して、東北の魅力を全国に広めるべく、活動中です。
2024年10月発売のアルバム『ふるさと2024』は「CDショップ大賞2025東北ブロック賞」を受賞!2025年5月発売のシングル『あぶきゅーに乗って/岩手讃歌/東北えがお』はオリコンデイリーランキング1位を獲得!福島市上下水道局とのコラボ商品「ふくしまの水」も発売が決定!8月からは東北6県ツアーを開催予定の今、大注目のアイドルです!
けっぱって東北

Jin&Nick‘s

a-nationや海外フェスにも出演する福島市出身ギタリストあべちと東京で活動する「SMASH KID」の限定バンド

Jin&Nicks

TRAёLL

現Aqua Timez(期間限定活動中)のベーシスト、OKP-STARによるソロプロジェクト。
TRAëLLとしては、2023年10月からLive活動をスタートさせ、個人への、再挑戦、可能性、自由な音楽性をテーマに、世界観は、その優しい歌声と、センスがひかる個性豊かなメロディに、ロック、シティポップ、レトロポップ要素が高い音楽性となっている。

TRAëLL

平野小学校「シャインマスカッツ」

平野小学校特設音楽部「シャインマスカッツ」は、平野小学校4~6年生児童32名で活動しています。平野小学校は、これまで40年以上吹奏楽編成で活動し、吹奏楽コンクールで県代表として東北大会に複数回出場するなどの成果を上げてきた輝かしい歴史がありました。
しかし、近年では、少子化やコロナ禍などにより、部員数の減少が課題となっていました。そこで、持続可能な小学校特設部活動の在り方を模索し、令和3年度から今のようなビッグバンド編成に変え、新たにスタートを切りました。現在5年目となります。ビッグバンド編成は、十数人でも本格的なバンド編成となります。少子化への対応としてはピッタリのバンドの在り方と考えましたが、その意に反して入部希望者が増え、毎年30名を超える編成で賑やかに音楽活動を楽しんでいます。
愛称の「シャインマスカッツ」は、学校がある平野地区は果樹栽培が盛んであること、その中でもシャインマスカットが子どもたちに一番人気ということで名付けました。「シャインマスカッツ」は、これまでに、各種コンクールでの東北大会・全国大会出場や仙台定禅寺ストリートジャスフェスティバルへの出演、地域イベントへの参加など、年間を通して多くのステージを経験しています。ビッグバンドジャズのスタンダードをはじめ、1970~80年代のポップス、ラテン音楽や昭和歌謡までレパートリーは幅広く、観客のみなさまに好評を博しています。どうぞお楽しみください。
平野小学校シャインマスカッツ

出演者の募集 ※7月31日で締め切りました

「ふくしままちなか音楽祭2025」の募集は7月31日で締め切りました。

たくさんのご応募ありがとうございました。

申し込みをされた方に対しましては、後日厳正な抽選を行い、結果のご連絡をさせて頂きます。

各ステージの機材や留意事項を確認されたい方は募集要項をご覧ください。

募集要項

この記事に関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 文化振興係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3785
ファックス:024-536-2128
お問い合わせフォーム