令和5年から始まった「ふくしままちなか音楽祭」。3回目の今回は、開催日を2日間に拡大し、まちなかの特色を生かした4つの会場5つのステージで様々なジャンルの音楽を楽しめる音楽祭を開催します。
ふくしままちなか音楽祭2025
日時
令和7年10月26日(日曜日)午前11時~午後4時(予定)
(雨天時は屋外ステージ・屋内ステージすべて中止。)
開催可否は当日午前7時に本ページにてお知らせいたします。
場所
- まちなか広場
- 福島駅東口駅前広場・地下通路
- 新浜公園
- 福島聖ステパノ教会
内容
- オープニングイベント(まちなか広場:午前11時~)※25日のみ実施
- 各会場でのステージ演奏(観覧無料)
- キッチンカーによるドリンクや軽食の販売(まちなか広場、新浜公園)
- しんまち学童クラブのこどもたちが描いた絵画の展示、シャボン玉(新浜公園)
- 各会場と古関裕而ストリートのARスポットを活用したデジタルラリー
会場ごとのテーマ
会場ごとのテーマ・演奏場所は以下の通りです。

それぞれの会場に特色あるテーマを設け、様々なジャンルの音楽を楽しむことができます。
ただし、出演者の申込状況によっては、必ずしもテーマと一致した演奏とはならない場合があります。
ゲスト(敬称略/五十音順
瑛人
神奈川県横浜市出身のシンガーソングライター。2019年に個人で配信リリースした「香水」が大ヒットし2020年には「輝く!日本レコード大賞」優秀作品賞を受賞、同年末に「NHK紅白歌合戦」への出場を果たす。
FMヨコハマのレギュラーラジオ番組「イケてるタランチュラ(毎週土曜21時00分〜)」でラジオDJをつとめる。仲間と日々感謝の気持ちを胸に精力的にライブ活動を行っている。
けっぱって東北
東北応援プロジェクト、けっぱって東北は、東北出身メンバーが、奥羽山脈のてっぺんを目指して、ふるさとへの恩返しをテーマに、ライブやイベント、SNSなどを通して、東北の魅力を全国に広めるべく活動中です。2024年10月発売のアルバム『ふるさと2024』は「CDショップ大賞2025東北ブロック賞」を受賞!2025年5月発売のシングル『あぶきゅーに乗って/岩手讃歌/東北えがお』はオリコンデイリーランキング1位を獲得!福島市上下水道局とのコラボ商品「ふくしまの水」も発売が決定!8月からは東北6県ツアーを開催予定の今、大注目のアイドルです!

箏男kotomen大川義秋
福島県双葉町出身の箏奏者。
東日本大震災を機に箏と出会い、邦楽界最高峰のコンクールで全国1位&文部科学大臣賞を二冠。avexよりメジャーデビューし、SNS動画再生数1億回超。
海外14カ国で演奏し、和を基調とした自作衣装やアニメソングカバーなど独自のスタイルで箏の魅力を発信。情熱的な演奏で観客を魅了し、現代の箏文化を進化させる。伝統と革新が融合したステージを届けている。

Jin&Nick‘s
a-nationや海外フェスにも出演する福島市出身ギタリストあべちと東京で活動する「SMASH KID」の限定バンド

TRAёLL
現Aqua Timez(期間限定活動中)のベーシスト、OKP-STARによるソロプロジェクト。
TRAëLLとしては、2023年10月からLive活動をスタートさせ、個人への、再挑戦、可能性、自由な音楽性をテーマに、世界観は、その優しい歌声と、センスがひかる個性豊かなメロディに、ロック、シティポップ、レトロポップ要素が高い音楽性となっている。
BANGERS
豪華TOP CREATOR陣による審査楽曲プロデュースを行った、「BANGER Boys Audition」にて地方から合宿審査を経て結成された、
デビューに向けて活動中の7人組ダンス&ボーカルグループ。
平均年齢19歳でグループ名には、「新世代のボーイズが努力して輝いていく」という意味が込められている。
2025年9月30日に2枚目のインディーズシングル発売が決定!

MANAMI
福島市出身のシンガーソングライター。
2008年から音楽活動を始め、県内の様々な企業へ楽曲提供も行う。2022年から福島駅前大通りにて福島まなフェスを主催。
ポップにフォークにロックな楽曲を提げて県内のみならず全国各地へ幅広く活動を展開中。

出演者の募集
「ふくしままちなか音楽祭2025」に出演したい方を募集いたします。奮ってお申し込みください!
「ふくしままちなか音楽祭2025」出演者募集チラシ (PDFファイル: 694.0KB)
各ステージ毎のテーマに合った音楽を演奏できる方を募集します。
テーマに記載した(例)は演奏楽器の一例であり、その他の楽器もテーマに近いものであれば可とします。
演奏時間は1組あたり20分以内を予定しています。(受付件数は最大35組程度を想定。)
募集要項
「ふくしままちなか音楽祭2025」出演者募集要項 (PDFファイル: 462.1KB)
申込期間
令和7年6月26日(木曜日)から7月31日(木曜日)まで(必着)
申込方法
オンライン申請、または「出演申込書」に必要事項を明記の上、文化振興課へ持参または郵送してください。
「ふくしままちなか音楽祭2025」出演者募集オンライン申請はこちら(外部サイトへリンク)
「ふくしままちなか音楽祭2025」出演申込書 (PDFファイル: 341.5KB)
【送付先】
〒960-8601 福島市五老内町3-1 福島市役所文化振興課
留意点
- 同一の演奏場所に希望者が集中した場合、主催者の判断により希望した場所とは異なる場所での演奏をお願いする場合があります。また、申込者多数の場合、主催者の判断により出演者を調整のうえ決定します。
- 出演する時間帯は主催者が決定するものとします。
- 各ステージにおいて、主催者が用意した機材の調整は主催者で行いますが、出演者自身が持ち込む楽器のチューニングやその他演奏に必要な作業は出演者自身で行うものとします。
- まちなか広場を除いて各ステージに司会者の配置はありません。常駐スタッフが進行管理を行い、簡単な運営上の司会をすることはありますが、持ち時間中は基本的に出演者自身が進行するものとします。
- その他募集要項を十分にご確認のうえお申し込みください。ご不明な点があれば下記までお問い合わせください。
過去の実施状況
過去の実施状況はこちらをご覧ください。