ふくしままちなか音楽祭2023は終了しました。

出演いただいた皆様、当日会場にお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。

今後とも福島市で開催される音楽イベント等にご参加をよろしくお願いいたします。

ふくしままちなか音楽祭2023開催風景 上段左から1枚目:屋外の広場に並べられた椅子に座りステージ発表を見ている観客達の写真、2枚目:ステージで発表している女性の写真、3枚目:赤、黄色、緑の衣装を着た女性3人がダンスを披露している写真、4枚目:ギターを持った女性がステージ上で歌いながら演奏している写真、下段左から1枚目:ステージ上で白い衣装を着た沢山の女性が右手を上に上げながら歌を歌っている写真、2枚目:広場に設置された椅子に座りステージ発表を見ている観客達を後ろから撮影した写真、3枚目:発表者たちがステージ上に並んで集まり拍手をしている写真
ふくしままちなか音楽祭2023開催風景 上段左から1枚目:屋外に設置されたステージで演奏しているバンドグループと観客達の写真、2枚目:教会の前方で白と黒の衣装を着た4名の人たちの歌を聞いてい観客達を後方から撮影した写真、3枚目:通路のような場所に設置された看板を立ち止まって見ている男性を後ろから写した写真、下段左から1枚目:イベント会場そばの屋外に設置された看板を写した写真、2枚目:芝生が生えた広場に人々が集まっている写真、3枚目:和室に並べられた椅子に座り、前方で行われている発表を見ている観客達を後方から写した写真、4枚目:屋外に置かれた7枚の絵が貼られた看板の写真

【重要】令和5年10月22日午前7時発表 本日は予定どおり、まちなか広場、福島駅東口駅前広場・地下通路、新浜公園、福島聖ステパノ教会、御倉邸のすべての会場で演奏いたします。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

福島市のまちなかで特色を活かした5つの野外・屋内ステージを設け、様々な音楽を楽しむイベントを初開催いたします。

当日は総勢40組を超える出演者が秋づく街を彩ります。

紡ぐ・創造・緑・祈り・和をテーマに奏でる至福の音楽を心ゆくまでお楽しみください。随時最新情報を更新していきます。

また、当日は福島駅前通りにてアンティーク雑貨等の販売を行う「ふくしま蚤の市」や、駅前広場で旬の野菜や果物、六次化商品などを直接販売する青空市場「GoodDayMarket」も開催されます。

ぜひ、音楽とともにお買い物もお楽しみください。

ふくしままちなか音楽祭2023チラシ表
ふくしままちなか音楽祭2023チラシ裏

ふくしままちなか音楽祭2023

日時

令和5年10月22日(日曜日)午前11時~午後5時40分(予定)

雨天一部中止(福島駅前地下通路、福島聖ステパノ教会、御倉邸のみ実施)

開催可否は当日午前7時に本ページにてお知らせします。

場所

  • まちなか広場
  • 福島駅東口駅前広場・地下通路
  • 新浜公園
  • 福島聖ステパノ教会
  • 御倉邸

内容

  1. オープニング(まちなか広場 11時00分~11時05分)
  2. 各会場でのステージ演奏(観覧無料)
  3. グランドフィナーレ(まちなか広場 17時30分~17時40分)
  4. キッチンカーによるドリンクや軽食の販売(新浜公園のみ)

出演者/タイムテーブル

まちなか音楽祭2023タイムテーブル

出演者のプロフィールは下記ファイルをご覧ください。

その他

当日は「こくりナビ(若者のまちづくり参加促進事業)」に登録している学生や若手社員のボランティアの方々にもイベント運営をお手伝いいただきます。各会場の運営サポートの他、当日のリアルタイムの様子をX(旧Twitter)に「#福オン」で発信しますので、ぜひ会場の熱気をお確かめください。

新浜公園が「見て」「遊んで」「食べて」「音楽を楽しむ」空間に!

新浜公園では家族連れの皆様もお楽しみいただける多彩なイベントを開催!非日常感を楽しんでみませんか。

しんまち学童クラブの児童たちによる絵画の野外展示

 約70名の児童たちが「新浜公園」「音楽」をテーマに自由にお絵描き!園内に当日限定で展示しますので、創意あふれるすてきな絵画をぜひご覧ください。

ももりんを探せ!

 園内にももりんのイラストが多数掲示されています。当日受付のスタッフが指示するももりんが園内にいくついるか探してみてください。正解された方には先着順でお菓子詰合せセットをプレゼントします。

シャボン玉を飛ばそう!

 星や月、ハート型のシャボン玉が作れる道具を無料で貸し出します。(貸出数に限りあり)

キッチンカーやグルメブースが出店

秋の行楽グルメ祭りチラシ1枚目
秋の行楽グルメ祭りチラシ2枚目

ステージライブを芝生の上で堪能!

 レジャーシートを先着20名に無料で貸し出しますので、芝生の上でくつろいだり、ステージ演奏をごゆっくりお楽しみください。

ふくしままちなか音楽祭のテーマ

ふくしままちなか音楽祭のテーマについて書かれているチラシ

それぞれの会場に特色あるテーマを設け、福島市の文化や風土、自然などと音楽が融合したステージをお楽しみいただきます。

出演者の募集 (注意)令和5年8月21日で締め切りました

ふくしままちなか音楽祭2024のチラシ

各ステージのテーマに合った音楽を演奏できる方を募集します。

上記の(例)は演奏楽器の一例であり、その他の楽器もテーマに近いものであれば可とします。

演奏時間は1組あたり20分以内を予定しています。

募集要項

募集要項は下記ファイルをご覧ください。

申込期間

令和5年8月1日(火曜日)から8月21日(月曜日)まで

申込方法

オンライン申請、または「出演申込書」に必要事項を明記の上、文化振興課へ持参または郵送してください。

留意点

同一の演奏場所に希望者が集中した場合、主催者の判断により希望した場所とは異なる場所での演奏をお願いする場合があります。また、申込者多数の場合、抽選により出演者を決定する場合があります。

  • 出演する時間帯は主催者が決定するものとしますが、不都合等あれば出演を申し込む際にお申し出ください。ただし、ご希望に添えない場合があります。
  • 各ステージでは主催者が用意した機材の調整は主催者で行うが、出演者が持ち込む楽器のチューニングやその他演奏に必要な作業は出演者自身で行うものとします。
  • まちなか広場を除いて各ステージに司会者の配置はありません。常駐スタッフが進行管理を行いますが、基本的には出演者自身で司会進行するものとします。
  • その他募集要項を十分にご確認の上、ご不明な点があれば下記までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 文化振興係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3785
ファックス:024-536-2128
お問い合わせフォーム