福島市ゼロカーボンシティ宣言について
令和3年2月25日の市長定例記者会見で、令和32(2050)年度には温室効果ガス排出量を実質ゼロ(注釈)にする「ゼロカーボンシティ」を目指すことを宣言しました。
本市は、これまで原子力に依存しない社会づくりへ貢献するための再生可能エネルギーの積極的な導入などにより地球温暖化対策を推進してきましたが、この間、パリ協定の採択・発効などにより、地球温暖化防止に向け世界的にさらなる関心の高まりを見せており、日本においても、到達点としての「脱炭素社会」の実現が掲げられております。
こうした背景を踏まえ、この度、地球温暖化対策に関する新たな方針を示す福島市脱炭素社会実現実行計画において「チャレンジ2050ゼロカーボンふくしま市」を目指す将来像として掲げ、令和32(2050)年度には温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を目指すことを宣言しました。

宣言文については下記PDFファイルをご覧ください。
(注釈)温室効果ガスの人為的な排出量と吸収源による除去量との均衡を達成すること
ゼロカーボンシティとは
環境省では、「2050年にCO2(二酸化炭素)を実質ゼロにすることを目指す旨を首長自らが又は地方自治体として公表された地方自治体」をゼロカーボンシティとしております。
(令和5年6月30日時点で、973の自治体が表明)
環境省ホームページ
地方公共団体における2050年二酸化炭素排出実質ゼロ表明の状況
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
環境部 環境政策課
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3742
ファックス:024-563-7290
お問い合わせフォーム