福島市では、ごみの減量化・資源化を促進するため、特に「生ごみ」についての取り組みを積極的に展開しており、その一環として「食品ロス削減パネル展」を開催しています。
食品ロスとは?
食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。
日本の食品ロス量の半分は、家庭から発生しています。
生ごみを削減するためには、家庭からの食品ロスを削減することが重要です。
家庭から出る「食品ロス」の削減に取り組み、「生ごみ」の減量化を推進しましょう!
〔日本の食品ロス量〕
令和4年度推計値
出典:農林水産省HP「食品ロスとは」
食品ロス削減パネル展とは?
福島市食品ロス削減アドバイザー福田かずみ先生監修のもと作成した「食品ロス削減パネル」を展示し、ご家庭で今日から取り組める「冷蔵庫収納術」を紹介します。
〔パネルの内容〕
- 食品ロスの現状
- 食品ロスを減らす「冷蔵室収納5つのステップ」
- 迷子にしない「野菜室収納3つのポイント」
- 防災にも役立つ「冷凍室収納3つのポイント」
- 整理した冷蔵庫を維持するためにリバウンドしない秘訣「冷蔵庫内の写真を撮ろう!」
福島市食品ロスアドバイザーについては、コチラをご覧ください。
展示実績
令和6年度
北信学習センター
開催期間:令和6年9月11日(水曜日)~9月23日(月曜日)
イオン福島店
開催期間:令和6年10月1日(火曜日)~10月4日(金曜日)
信陵学習センター
開催期間:令和6年11月14日(木曜日)~11月27日(水曜日)
令和5年度
道の駅ふくしま
開催期間:令和5年5月20日(土曜日)~5月30日(火曜日)

こむこむ舘
開催期間:令和5年10月20日(金曜日)~10月30日(月曜日)

令和4年度
道の駅ふくしま
開催期間:令和4年10月8日(土曜日)~10月21日(金曜日)

まちなか交流館
開催期間:令和4年11月21日(月曜日)~11月30日(水曜日)

福島学院大学駅前キャンパス
開催期間:令和4年11月1日(火曜日)~11月14日(月曜日)
桜の聖母短期大学
開催期間:令和4年12月5日(月曜日)~12月19日(月曜日)

福島大学
開催期間:令和5年1月16日(月曜日)~1月30日(月曜日)

令和3年度
イトーヨーカドー福島店
開催期間:令和3年10月21日(木曜日)~11月3日(水曜日)

イオン福島店
開催期間:令和3年10月1日(金曜日)~10月12日(火曜日)
学習センター
市内の学習センターを巡回して「食品ロス削減パネル展」を開催しました。
会場 | 期間 |
清水学習センター | 令和3年12月3日から令和3年12月8日 |
吾妻学習センター | 令和3年12月10日から令和3年12月15日 |
渡利学習センター | 令和3年12月17日から令和3年12月22日 |
松川学習センター | 令和3年12月24日から令和4年1月5日 |
蓬莱学習センター | 令和4年1月7日から令和4年1月12日 |
もちずり学習センター | 令和4年1月14日から令和4年1月19日 |
飯坂学習センター |
令和4年1月21日から令和4年1月26日 |

この記事に関するお問い合わせ先
環境部 ごみ政策課 ごみ政策係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3744
ファックス:024-563-7290
お問い合わせフォーム