官民一体となり、バリアフリー推進に取り組んでいます!

 『誰にでもやさしいまち ふくしま』の実現に向けて、バリアフリー推進パートナーの皆様と共に取り組んだバリアフリー推進事業について紹介します。

令和5年度

「まち歩き点検」を実施しました!

バリアフリー基本構想に位置付けている「福島市公共サインガイドライン」の作成に向けて、令和5年10月20日に福島駅周辺の公共サイン(案内看板・ルール看板等)の「まち歩き点検」を実施しました。
当日は、障がいのある方とない方、外国籍の方など、30人が参加し、3班に分かれてそれぞれのコースを実際に歩き、公共サインの確認・点検を行いました。その後、班ごとに現状や課題のふり返りを行い、全体での共有も行いました。
点検の結果を踏まえ、今後「公共サインガイドライン」の作成を進めてまいります。

【連携・協力】

  • 福島交通株式会社
  • 阿武隈急行株式会社
  • 福島市社会福祉協議会
  • ふくしま市女性団体連絡協議会
  • 福島市視覚障がい者福祉協会
  • ふくこぶし福島
  • 福島市観光コンベンション協会
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 福島市手をつなぐ親の会
  • 福島市観光案内所
  • 福島県立視覚支援学校
  • 福島自閉症児・者親の会
  • 心のバリアフリー推進隊
左:ピンクの旗を持っている人など複数名の参加者が一ヵ所に集まり1人の関係者の方向を向いている写真。中央:参加者が掲示板を眺めている様子の写真。右:関係者がテーブルを囲み資料を広げて話をしている様子の写真

 (注意)「心のバリアフリー」推進隊も参加しました!活動報告は下記リンクよりご覧ください。

過年度の官民連携事業の紹介

令和4年度

ヘルプマーク普及啓発グッズの配布~第3弾~(福島信陵ライオンズクラブ様)

令和3年度

  • ヘルプマーク普及啓発ステッカーをタクシーへ!(福島地区タクシー協同組合様)
  • ヘルプマーク普及啓発グッズの配布~第2弾~(福島信陵ライオンズクラブ様)

令和2年度

ヘルプマーク普及啓発グッズの配布(福島信陵ライオンズクラブ様)

令和元年度

  • 「まち歩き点検」を実施しました!
  • 路線バス、飯坂電車にもヘルプマークステッカーを!(福島交通株式会社様)
  • ヘルプマーク普及啓発ポスターの配布(福島信陵ライオンズクラブ様)

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 共生社会推進課 地域共生係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-572-3948
ファックス:024-535-7970
お問い合わせフォーム