生活や仕事の心配ごとについて一緒に相談していく窓口です。

市では、市民の皆様が生活や仕事のことで気軽に相談できる窓口として「生活相談支援窓口」を常設しています。
生活不安、借金の問題、就労のこと、各種の福祉サービスの受け方などの相談をお受けしています。
専用の窓口(相談室)で直接相談に応じ、相談の秘密は固く守られます。また、窓口に来られない方には、電話による相談もお受けしていますので、生活や福祉のことでお困りの方はご相談ください。

相談日時

月曜日から金曜日 午前は、9時~11時30分、午後は、1時~4時30分までとなります。
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は休みです。

相談場所

市役所2階「生活福祉課」

相談員

生活相談支援員

相談方法

窓口、電話などによるご相談があります。相談内容の秘密は固く守られます。
生活相談担当直通番号:024-525-3725

実施事業

(1)自立相談支援事業

専門の相談員があなたの困りごとを整理したうえで、一緒に解決方法を考えます。
ハローワーク福島等の関係機関と連携し、問題解決に向けた支援プランを作成します。

(2)住居確保給付金

離職等により又は休業等の個人の責めに帰すべき理由、都合によらないで収入が減少し離職等と同程度の状況で住居を失った方、または住居を失うおそれのある方で、受給要件を満たした方に対し、求職活動を行うこと等を条件に一定期間家賃相当額を支給します。

(3)就労準備支援事業

一般就労に向けた日常生活・社会自立・就労自立のための支援を行います。

(4)家計改善支援事業

家計の現状を見直し、課題の解決と自身で家計を管理できるよう支援を行います。

(5)子どもの学習・生活支援事業(こどもサポート未来塾)

経済的にお困りの世帯を対象に、子どもへの学習支援、養育や進学等の保護者への助言を行います。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 生活福祉課 生活支援係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3725
ファックス:024-535-7970
お問い合わせフォーム