家庭における健全な食習慣は、生活の基本です。家庭での安定した食の提供が重要であり、食に対しての正しい情報や実践可能な調理法を取り入れた料理教室などを開催していきます。親子で楽しくよく噛んで食べること、生活リズムの適正化、朝食を食べる運動の推進など、各年代層への啓発普及に努めます。
市では、地域での食育の推進を図るため、食生活改善推進員協議会等のボランティアを育成し、活動を支援します。
福島市食生活改善推進員協議会の活動
福島市食生活改善推進員協議会は、「自分のために、家族へ、そして地域のなかへ、健康の輪を広めよう」を活動目標に昭和54年に発足しました。その後、平成11年にボランティア組織化を経て、地域住民への草の根的な伝達活動を中心に、健康づくりを推進しています。
福島市食生活改善推進員協議会活動報告集「活動この一年」より
伝達講習会(1グループ:飯坂地区) (PDFファイル: 1.6MB)
伝達講習会(2グループ:清水地区) (PDFファイル: 2.0MB)
伝達講習会(3グループ:吾妻地区) (PDFファイル: 2.0MB)
伝達講習会(4グループ:信夫・吉井田・西地区) (PDFファイル: 1.8MB)
伝達講習会(5グループ:蓬莱・立子山・飯野・渡利・杉妻・松川地区) (PDFファイル: 1.7MB)
伝達講習会(6グループ:東部・北信地区) (PDFファイル: 4.9MB)
伝達講習会(7グループ:中央地区) (PDFファイル: 1.2MB)
伝達講習会(8グループ:笹谷・大笹生地区) (PDFファイル: 1.8MB)
方部別活動(1グループ:飯坂地区) (PDFファイル: 3.1MB)
方部別活動(2グループ:清水地区) (PDFファイル: 3.7MB)
方部別活動(3グループ:吾妻地区) (PDFファイル: 4.0MB)
方部別活動(4グループ:信夫・吉井田・西地区) (PDFファイル: 3.7MB)
方部別活動(5グループ:蓬莱・立子山・飯野・渡利・杉妻・松川地区) (PDFファイル: 2.1MB)
方部別活動(5グループ)2ページ目 (PDFファイル: 4.9MB)
方部別活動(6グループ:東部・北信地区) (PDFファイル: 6.0MB)
方部別活動(7グループ:中央地区) (PDFファイル: 3.4MB)
方部別活動(8グループ:笹谷・大笹生地区) (PDFファイル: 3.5MB)
専門部活動(運動・口腔部) (PDFファイル: 3.2MB)
