online_button

こちらから受診券のお申込みができます(受診の予約ではありません)

令和7年度の市民検診について

胃がん検診検査方法の誤表記があった方には、5月20日に新たに作成した受診券を送付しました。詳しくは、同封した文書をご確認ください。

市民の皆さまの健康維持、増進のため、市民検診として各種がん検診及び、特定健康診査を実施しています。

受診のご予約は、受診券をお手元にご準備の上、医療機関へ直接ご予約ください。

受診できる項目は医療機関ごとに違いますので、ご予約の前に必ず市民検診実施医療機関をご確認ください。

1.各種検診の内容

医療保険者健診

R7hokensyakenshin

※年度内年齢とは、令和7年4月1日~令和8年3月31日に迎える年齢です。

  • 医療保健者健診については、長期入院者、施設入所者は対象外となります。
  • 上記表以外の医療保険者健診は、現在加入している医療保険者(協会けんぽ、健保組合、共済組合等)へ確認してください。
全国健康保険協会(協会けんぽ)被扶養者の方へ

全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入されている被扶養者の方は、協会けんぽの補助を使って特定健診を受診できます。

詳しくは下記リンクをご覧ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukushima/cat040/202211151026/

がん検診等各種検診

R7gankenshin

※年度内年齢とは、令和7年4月1日~令和8年3月31日に迎える年齢です。

  • 福島市に住民票があり、職場等で受診機会のない方が対象です。
  • 妊娠中または妊娠をしている可能性のある方は、「胃がん検診」・「肺がん検診」・「乳がん検診」を受診できません。

2.実施期間

令和7年6月1日~令和7年10月31日

※乳がん検診・子宮頸がん検診は、令和7年12月31日まで実施します(医療機関により終了日が異なります)。

3.受診券

下記の条件に1つでも該当している方(4月21日現在)には、5月下旬に受診券を発送しています。

  1. 年度内40歳以上で福島市国民健康保険にご加入の方
  2. 後期高齢者医療制度にご加入の方または加入される方
  3. 年度内20、30および40~70歳の5歳節目年齢の男性
  4. 年度内30および20~40歳の4歳節目年齢および年度内45~70歳の5歳節目年齢の女性
  5. 前年度及び前々年度にがん検診を受診した方
  6. 過去1年間に福島市へ転入した年度内20歳以上の女性
  7. がん検診無料対象の方(対象者は下記のとおり)
  • 子宮頸がん検診:平成13年4月1日~平成14年3月31日生まれの女性(年度内年齢24歳の女性)
  • 乳がん検診:昭和60年4月1日~昭和61年3月31日生まれの女性(年度内年齢40歳の女性)

上記に該当していない方は、下記のいずれかにより受診券のお申し込みが必要です。

  1. 健康づくり推進課検診予防係へ直接連絡をする。
    電話:024-525-7680(受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分まで)
  2. お近くの支所、国保年金課(本庁舎)、健康づくり推進課窓口(保健福祉センター内)の窓口にて申し込みをする。
  3. オンライン申請をする。

4.受診方法

福島市内の医療機関(実施医療機関)で受診できます。

実施医療機関に予約のうえ受診してください。

持参するもの
  • 受診券(歯周病検診の受診シールがない場合は、市民検診受診券の3ページに記載の受診券番号を伝えるか、住所・氏名・生年月日が確認できる身分証をご提示ください。)
  • 保険証
  • 自己負担金

5.自己負担金の免除

以下に当てはまる方は自己負担金の免除対象となります。

  1. 生活保護世帯の方
  2. 市民税非課税世帯の方 ※自己負担金免除申請が必要です
  3. 受診日当日に70歳以上の方
  4. 後期高齢者医療制度に加入の方
  5. がん検診無料対象の方(対象項目のみ無料)※該当の方には無料で受診できる受診券を市より送付します
自己負担免除申請について

申請者(世帯員含む)には、市より「自己負担免除確認証」または「自己負担免除非該当通知」を送付します。お手元に届くまで約1~2週間かかります。受診日当日に「自己負担免除確認証」がないと無料になりませんのでご注意ください。

申請窓口:健康づくり推進課、国保年金課、各支所窓口

受付開始…6月13日(金曜日)

※受診日当日70歳以上の方は、がん検診等各種検診の自己負担金が無料のため、世帯全員が70歳以上の方は、申請不要です。

市民検診自己負担金免除申請書兼同意書は下記よりダウンロードしていただき、事前に必要事項をご記入の上、申請窓口に提出していただくことも可能です。

6.検診受診時の注意事項

  • 不織布マスクを着用してください。
  • 検診当日、発熱や風邪症状等がある方は受診をお控えください。
  • 検診は治療ではありません。自覚症状のある方は、保険診療で診察を受けてください。
  • 個別検診の事前準備や注意点については、予約時に確認してください。
  • 医療機関で治療中の方は、かかりつけ医に検診の必要性をご相談のうえ、医師の指導に従ってください。
  • 検診を受診する際は受診券が必要です。受診日当日は必ず持参してください。受診券がない場合は、受診前に交付を受けてください。
  • 薬の服用に不安のある方は、主治医にご相談ください。
  • 肺がん、胃がん検診を受診される方は、ボタン、カギホック、プリント等のない肌着またはTシャツを着用してください。
  • 市民検診は、実施期間中に各検診を1回だけ受診できます。重複受診は全額自己負担になります。

胃がん検診受診の際の留意点

  • 胃がん検診を受診する際は、前日の夕食は午後9時までに済ませてください(就寝前の水のみ可)。
  • 検査当日は終了するまで飲食はできません。たばこ、ガム、アメも控えて下さい。
  • 胃がん検診を受診される方は、飲み薬(血圧・心臓疾患など)は起床後すぐに100cc(コップ半分)以下の水で飲んでください。
  • インスリン注射や血糖降下剤を服用している方は、主治医にご相談ください。

よくあるお問い合わせ

がん検診等各種検診の実施状況

本市のがん検診等各種検診の実施状況(令和元年度~令和5年度)は下記ファイルをご覧ください。

市民検診リーフレット

関連リンク

国立がん研究センター一般向けリーフレット

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所 健康づくり推進課 検診予防係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-525-7680
ファックス:024-525-5701
お問い合わせフォーム