ホーム > 健康・福祉 > 福祉・介護 > バリアフリーへの取り組み > 「心のバリアフリー」推進隊の活動について

ここから本文です。

更新日:2023年8月30日

「心のバリアフリー」推進隊の活動について

誰もが安心して暮らせる「共生社会」及び『誰にでもやさしいまち ふくしま』の実現に向けて、【心のバリアフリー】のさらなる推進のため、福島市「心のバリアフリー」推進キャッチフレーズ『共生、学びは無限大』を合言葉に【心のバリアフリー】全般のPR活動を行っています。

 

◆令和5年度の活動について

第3回『「心のバリアフリー」推進隊ミーティング』

PR活動:にじいろフェスタ(道の駅ふくしま)

・第2回『「心のバリアフリー」推進隊ミーティング』

・第1回『「心のバリアフリー」推進隊ミーティング』

・令和5年度「心のバリアフリー」推進隊結成!

 

◆令和4年度の活動について

・令和4年度「心のバリアフリー」推進隊のきろく

 

令和5年度の活動について

 第3回『「心のバリアフリー」推進隊ミーティング』

第3回ミーティングでは、「心のバリアフリー」の理解をさらに深めるため、『心のバリアフリー講座』の講師として❝福島市観光コンベンション協会の佐藤由香利さん❞、『知的障害・発達障害疑似体験』の講師として❝もも組さん❞をお招きしました!

講師の方々より、ご自身の体験談も織り交ぜながら、障がい当事者の方の声や普段からできるサポートについてお話をうかがうと共に、疑似体験として2種類のワークにも取り組みました。また、質疑応答では、積極的に質問する推進隊の姿も見られ、今回の経験を今後の活動に活かそうという熱意が感じられました。

講座の後には、前回の『にじいろフェスタ』でのPR活動で得られた気づきの共有を行い、今後のPR活動に向けて、新たな取り組みの計画を立てました。

 

  • 日時:令和5年8月27日(日曜日)
  • 場所:福島市アクティブシニアセンター・アオウゼ(AOZ)

 

受講のようす

meetng03

 

ページの先頭へ戻る

 

PR活動:にじいろフェスタ(道の駅ふくしま)

障がい福祉サービス事業所で作られた商品を販売する「いきいき!ふくしマーケット」と世界のグルメが楽しめる「結・ゆいランチ」の連携企画である『にじいろフェスタ』に参加しました!

​​​​​​道の駅ふくしまを訪れた多くの方に、「心のバリアフリー」と推進キャッチフレーズ『共生、学びは無限大』のPRチラシ、バリアフリー推進サポーター缶バッジ、ヘルプマークの啓発チラシを配布しながら、市として心のバリアフリー推進に取り組んでいることを呼びかけ、PR活動を行いました。

また、いきいきふくしマーケットに出店された事業者の方々に、販売されている商品や日頃の活動などについてお話を伺い、学びを深めました。​​​​​​

 

  • 日時:令和5年7月15日(土曜日)
  • 場所:道の駅ふくしま

 

PR活動のようす

訪れた方にPR活動を行う推進隊の様子 

 

事業者の方との交流のようす

出店されている事業所の方からお話を伺う推進隊の様子

 

ページの先頭へ戻る

 

 第2回『「心のバリアフリー」推進隊ミーティング』

第2回目のミーティングでは、第1回ミーティングでの内容を踏まえ、今後の活動計画について共有しました。

さらに、言葉以外のコミュニケーションを使った簡単なレクリエーションをを行ったり、フリートークで意見交換を行い、交流を深めました!

  • 日時:令和5年6月24日(土曜日)
  • 場所:福島市アクティブシニアセンター・アオウゼ(AOZ)

 

活動のようす

話し合う推進隊の様子

ページの先頭へ戻る

 

 第1回『「心のバリアフリー」推進隊ミーティング』

第1回目のミーティングは、なるべく多くの人と顔合わせができるよう、2部制で開催し、メンバーの推進隊活動への思いや興味分野について意見交換を行いました。

第1部
  • 日時:令和5年6月1日(木曜日)
  • 場所:キョウワグループ・テルサホール
第2部
  • 日時:令和5年6月3日(土曜日)
  • 場所:福島市アクティブシニアセンター・アオウゼ(AOZ)

 

活動のようす

話し合う推進隊の様子

​​​​ページの先頭へ戻る

 

 令和5年度「心のバリアフリー」推進隊結成!

今年度は、昨年度の推進隊からの意見をもとにメンバーを増員し、合計10名のみなさんと一緒に、「心のバリアフリー」推進隊の活動をスタートしました!

〇令和5年度「心のバリアフリー」推進隊メンバーがこちら(PDF:209KB)

 

 令和4年度の活動について

 

〇令和4年度「心のバリアフリー推進隊」のきろく(PDF:888KB)

・令和4年度「心のバリアフリー」推進隊ミーティングの報告(PDF:2,673KB)

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 共生社会推進課 地域共生係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-572-3948

ファクス:024-535-7970

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?