スワンスワンデーとは

禁煙とは、「喫煙しない、吸わん(スワン)」こと。
そこで、数字の2を白鳥(スワン)に見立て、一般社団法人禁煙推進学術ネットワークが「スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!」 をスローガンに、毎月22日を「禁煙の日、スワンスワンデー」として、2010年に日本記念日協会に登録しました。
(参照:一般社団法人禁煙推進学術ネットワーク「禁煙の日」)
スワンスワンデー「禁煙の日」周知活動を行います
- 日程:令和7年9月22日(月曜日)、10月22日(水曜日)
- 時間:午後6時00分~午後7時00分
- 場所:受動喫煙防止重点区域(福島駅前東口・西口、栄町周辺)
健都ふくしま創造事業の一環として、福島市受動喫煙防止条例に基づき、望まない受動喫煙を生じさせることのない環境整備を推進するため、福島市受動喫煙防止対策推進委員会委員、市内学生、受動喫煙防止指導員、福島市職員が毎月22日のスワンスワンデー「禁煙の日」に合わせて、街頭アンケートと周知啓発活動を実施します。
活動の様子
この機会に、禁煙に取り組んでみませんか
福島市では、たばこに関する正しい情報の発信をするなど、禁煙したい方を応援・サポートしています。
たばこをやめるのに遅すぎることはありません。関心を持った今がチャンスです!
詳細は下記リンク先からご覧ください。