ここから本文です。

更新日:2025年4月24日

立地支援・助成制度

福島市への進出や、既存事業所への追加投資を検討する企業様向けに、ご活用いただける制度をご案内します。

工場などを新設・増設・移設したい方

オフィスを開設したい方

設備投資をしたい方

工場などを新設・増設・移設したい方

福島市企業立地促進助成制度(市)

福島市企業立地促進助成制度」詳しくはこちら

概要

本市に工場や研究所、物流施設等を新設・移設・増設・賃貸する企業が対象です。

  • 用地取得助成金:用地取得費の一部を補助
  • 操業奨励助成金:対象の工場等に係る固定資産税相当額を最大5年間補助
  • 雇用奨励助成金:対象の工場等で、用地取得日から操業開始日までに、新しく常用雇用された福島市民の人数×20万円を最大5年間補助
  • 転入支援助成金:対象の工場等に、立地に伴い新たに勤務することになった方で、福島県外から転入してきた常用雇用の人数×20万円を補助
問い合わせ窓口

福島市商工観光部企業振興課(024-525-3723)

ふくしま産業活性化企業立地促進補助金(県)

※令和6年度の公募は終了しました

「ふくしま産業活性化企業立地促進補助金」詳しくはこちら

概要

経済の活性化・雇用機会の拡大を図るため、県内に工場や研究所、物流施設等を新増設する事業所が対象です。

本補助金は、国の補助制度と併用して申請することはできませんが、本市の補助制度(福島市企業立地促進助成制度)との併用は可能です。

補助対象経費
  • 工場立地に係る初期費用(当該事業の用に供するものに限る)
  • 建物及び機器設備等の取得費、これらと合わせて実施する附帯工事費

※上記の上限は5億円

問い合わせ窓口

福島県商工労働部企業立地課(024-521-8523)

中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金(国)

※第2次公募は終了しました

「中堅・中小成長投資補助金」詳しくはこちら

概要

中堅・中小企業が持続的な賃上げを目的として、人手不足に対応した省力化等による労働生産性の抜本的な向上と事業規模の拡大を図るために行う工場等の拠点新設や大規模な設備投資が対象です。

補助対象経費
  • 工場や倉庫、販売拠点などの新増設費
  • 最先端の機械や省力化できる設備の購入費
  • ソフトウェアの購入や情報システムの構築費

※上記はそれぞれ経費の1/3を補助対象とし、その合計の上限50億円

問い合わせ窓口

中堅・中小成長投資補助金サポートセンター(050-3667-8453)

オフィスを開設したい方

「ゆとり満喫福島オフィス」開設支援補助金(市)

「ゆとり満喫福島オフィス」開設支援補助金 詳しくはこちら

概要

本市に本社や支社等のオフィスを移転・開設し、本市への転入者や二地域居住者が生じた企業とその従業員の皆様を支援します。

企業を対象とした助成
  • 改修費、設備購入費
  • オフィス賃料(最大1年間)

※上記はそれぞれ経費の3/4を補助対象とし、その合計の上限500万円

  • 転入支援助成金:対象の事業所等に、立地に伴い勤務することになった方で、福島県外から転入してきた従業員数×20万円を補助
  • 家族の引越し支援金:経費の1/2(上限:1世帯あたり15万円)を補助
  • くだものの木オーナー制度
従業員を対象とした助成
問い合わせ窓口

福島市商工観光部企業振興課(024-525-3723)

女性活躍オフィス立地促進事業補助金(県)

「女性活躍オフィス立地促進事業補助金」詳しくはこちら

概要

企業が県内に新たにオフィス等を設置し、県内在住の女性を新規雇用する場合の一部を支援します。

補助対象経費
  • 女性の新規雇用分の人件費(雇用開始時点で県内に在住していることが条件)

※上限30万円/女性の新規雇用1人あたり(1社あたり5名分まで)

  • オフィス等の賃貸料(買い取りの場合を除く)

※上限200万円/年

問い合わせ窓口

福島県商工労働部企業立地課(024-521-8523)

ふくしま企業移住支援事業補助金(県)

※令和6年度の公募は終了しました

「ふくしま企業移住支援事業補助金」詳しくはこちら

概要

県外企業が、県内にサテライトオフィス若しくは本社機能の全部又は一部を移転した施設(以下、「サテライトオフィス等」)を開設し、サテライトオフィス等での就労を目的に当該企業の社員が県外から県内に転入する場合における、当該施設整備に係る費用の一部が対象です。

補助対象経費
  • 建物取得費、改修工事費、設備費、賃借料など
問い合わせ窓口

福島県企画調整部ふくしまぐらし推進課(024-521-7119)

新規出店のための内外装工事等支援(市)

「新規出店のための内外装工事等支援」詳しくはこちら

新たに店舗を出店し事業を開始する方を対象に、内外装工事等にかかる費用の一部を支援します。

(対象地域)中心市街地の一部(PDF:1,730KB)飯坂地区の一部(PDF:2,627KB)金谷川地区の一部(PDF:2,582KB)
(対象経費)外装・内装、電気、ガス・給排水、空調・照明、デジタル関連(ネットワーク・HP・ソフトウェア等)

補助率 店舗面積・限度額
クリエイティブ産業1/2 200㎡以上 200~100㎡ 100㎡未満
その他1/3 300万円 200万円 100万円
問い合わせ窓口

福島市商工観光部にぎわい商業課(024-525-3720)

街なか出店家賃支援(市)

「街なか出店家賃支援」詳しくはこちら

街なかの商店街等の空き店舗に出店する際の家賃の一部を最長3年間支援します。
創業ゾーン(PDF:1,220KB)

区分

1年目 2年目 3年目 限度額

アパレル産業および新規創業者

(クリエイティブ産業に限る)による店舗

8/12 6/12 4/12 年240万円(月20万円)
その他の一般店舗 6/12 4/12 2/12 年180万円(月15万円)
問い合わせ窓口

福島市商工観光部にぎわい商業課(024-525-3720)

そのほか税制上の優遇

県税の優遇についてはこちら

設備投資をしたい方

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(国)第19次公募

公募期間:令和7年2月14日(金)~令和7年4月25日(金)17時

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」詳しくはこちら

概要

中小企業・小規模事業者が、今後複数年にわたる相次ぐ制度変更に対応するため、生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業のために必要な設備投資等に要する経費の一部を補助します。

補助対象経費
  • 機械装置・システム構築費(必須)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費等
問い合わせ窓口

ものづくり補助金事務局サポートセンター(050-3821-7013)

中小企業省力化投資補助事業(国)

「一般型」第2回公募期間:令和7年4月中旬~令和7年5月下旬(予定)

「中小企業省力化投資補助事業」詳しくはこちら

概要

「一般型」中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等が、IoT・ロボット等の人手不足解消に効果があるデジタル技術等を活用した設備を導入するための事業費等の経費の一部を補助します。

補助対象経費
  • 「一般型」機械装置・システム構築費(必須)、技術導入費、 専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産権等関連経費
問い合わせ窓口

中小企業省力化投資補助事業 コールセンター(0570-099-660)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

商工観光部 企業振興課 企業誘致係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3723

ファクス:024-535-1401

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?