- 現在のページ
-
- ホーム
- ももりんシェアサイクル
- ご利用方法

借りる前に!

- ヘルメットを持参し、着用をお願いします!
- りたい自転車のバッテリー残量・タイヤの空気をチェック!
- 「ecobike」アプリで、目的地ポートの「返却可能数」をチェック!
リアルタイムのポートマップ情報は下記リンクをご覧ください。
ご利用方法

1 専用アプリ起動 「借りる」ボタンをタッチします。

(注意)専用アプリご利用時は、Bluetoothと位置情報(GPS)機能は「ON」にする必要があります。
2 自転車の「QRコード」を専用アプリで読み込みます。 利用開始! (自動でロック解除)

3 一時駐輪も可能。 (課金は継続されます) 専用アプリの「解錠」ボタンをタッチでロックを解除。

4 専用ポートで手動で鍵を閉めてアプリの「返す」ボタンで 返却処理。

(注意)アプリで「返す」ボタンをタッチして返却を完了しないと、一時駐輪扱いとなり利用時間は継続されます。
現金精算機利用方法

(補足)現金精算機は、福島駅東口・西口サイクルポートのみ設置してあります。(2カ所)
1. ワンタイムパスワードを発行
ecobikeアプリを開いて「ワンタイムパスワードを発行」をタップし、パスワードを発行してください。

2. ワンタイムパスワードを入力
現金精算機のパネルにタッチし、パスワードを入力してください。
(注意)「ワンタイムパスワード」の表示時間内に入力してください。

3. 利用プランを選択
購入する回数券のプランを選択してください。

4. お支払い方法を選択
お支払い方法を選択してください。

電動アシスト付き自転車の使い方

パネルの電源を入れて利用開始!バッテリー残量は電源パネルから確認できます。

- 「切替」ボタンを押すたびに、バッテリー残量(%)→ 残走行距離(キロメートル)→ 残走行時間が確認できます。
- アシスト機能は、「ロング」「オートマチック」「パワー」の3種類。「ロングモード」が最も長距離走行できます。
自転車はルールを守って安全に

- ヘルメットを着用
- 車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者優先
- 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
- 夜間はライトを点灯
- 飲酒運転は禁止
- 二人乗り禁止
- 並進走行禁止
