

「公民こねくと」とは?
「公民こねくと」は、公民連携のワンストップ窓口です。
公民連携の窓口を明確化するとともに、市長をトップに実施体制を確立し、トップと共有しながら実効性のある連携を実現します。
また、在京職員が首都圏企業へアプローチを行います。市内外問わず、広く民間事業者等から取り組みの提案をお願いします。
市から募集するテーマに対する提案に限らず、自由な発想による提案や連携協定の提案も随時受け付けます。

機能
- 民間事業者等からの提案や相談などのワンストップ窓口。
- 市の課題を効果的に発信することで、市の実情を民間事業者等に知ってもらう。
- 行政と民間の連携を推進。
- 提案の内容が市内企業等との連携が望ましい場合、市から協力を要請し伴走支援。民―民の連携を後押しし地域内で経済がまわる仕組みにする。
提案について
現在募集中のテーマ
下記リンクからご覧ください。
提案・相談方法
公民で連携した取り組みの提案や事前相談はこちらのフォームから受け付けます。
ガイドライン
提案する前に必ずガイドラインをご確認ください。
福島市公民連携ガイドライン (PDFファイル: 376.6KB)
提案後のプロセス

- 「提案・相談フォーム」から、提案する取り組みの概要等を入力します。
- 事務局で提案内容を確認後、提案の取り扱いや実現可能性について関係部局と協議します。場合によっては、始めに対話により提案の詳細を聞き取ります。
- 関係部局と協議の結果、実現ができないものについてはこの時点でご連絡します。
- 協議後、提案者と関係部局で対話を重ね、取り組み実施に至ります。
審査基準
受け付けた提案は以下の審査基準を経て可否を決定します。

連携事例
公民こねくとを通して連携に至った取り組みを随時紹介します。