福島市教育委員会では各企業の協力をいただき、可能性に挑戦する子どもの育成を目指した教室を行っています。
令和5年度からスタートし、今年で3年目。毎年好評いただき、多くの子どもたちが先進技術に触れ、体験し、未来をみつめています。
今年度も昨年度に引き続きロボットをテーマに市内企業等を講師に迎えての全4回の体験型講座を実施します。
未来への夢を膨らませる貴重な体験をしてみませんか?

地域連携教室~ふくしまっ子アカデミー 夢・希望・未来~(PDF:1,926KB) (PDFファイル: 1.9MB)
第1回 ※申込は終了しました
- 日時:令和7年6月14日(土曜日) 10時30分~12時
- 場所:市民センター314会議室
- 講師:株式会社 リビングロボット
- テーマ:プログラミングで二足歩行ロボットを動かしてみよう
- 参加対象:福島市内の小学4~6年生
- 参加人数:20人
- 参加費:無料
申込期間:令和7年6月6日(金曜日)まで
※申込多数の場合は抽選となりますので、申込結果につきましては、ご記載いただきました
メールアドレス宛にメールを送信いたします。
第2回 ※申込は終了しました
- 日時:令和7年6月28日(土曜日) 10時30分~12時
- 場所:市民センター314会議室
- 講師:株式会社 福島三技協
- テーマ:再エネの現場で活躍する最新型ドローンを具体例を交えてご紹介
- 参加対象:福島市内の小学4~6年生
- 参加人数:30人
- 参加費:無料
申込期間:令和7年6月20日(金曜日)まで
※申込多数の場合は抽選となりますので、申込結果につきましては、ご記載いただきました
メールアドレス宛にメールを送信いたします。
第3回
- 日時:令和7年7月12日(土曜日) 10時30分~12時
- 場所:株式会社 菊池製作所 おおざそう研究所(福島市大笹生字柳町1-1)
- 講師:株式会社 菊池製作所
- テーマ:私たちのくらしを支える福島のサービスロボット
- 参加対象:福島市内の小学4~6年生(保護者の参加も可能)
- 参加人数:30人
- 参加費:無料
申込期間:令和7年7月4日(金曜日)まで
※申込多数の場合は抽選となりますので、申込結果につきましては、ご記載いただきました
メールアドレス宛にメールを送信いたします。
第4回
- 日時:令和7年7月25日(金曜日) 8時30分~17時
- テーマ:福島ロボットテストフィールドを見学しよう!
福島県立テクノアカデミー浜でものづくり体験をしよう!
- 行程
午前:福島ロボットテストフィールド
(南相馬市原町区萱浜字新赤沼83番 南相馬市復興工業団地内)
午後:福島県立テクノアカデミー浜(南相馬市原町区萱浜字巣掛場45-112)
【集合・解散場所】市民センター駐車場
※子どものみの参加のため、保護者の方は集合・解散場所への送迎を
お願いします。
※福島市のマイクロバスを利用し見学に行きます。
- 参加対象:福島市内の小学4~6年生
- 参加人数:20人
※申込多数の場合、第1回~第3回で参加回数が多い方を優先とします。
- 参加費:200円(保険料)、昼食代は別途実費負担となります。
申込期間:令和7年7月4日(金曜日)まで
※申込多数の場合は抽選となりますので、申込結果につきましては、ご記載いただきました
メールアドレス宛にメールを送信いたします。
過去の開催実績