福島市西部地区の上水道整備
福島市上下水道局では、上水道未普及地域対策として、民営簡易水道組合の上水道への統合を推進しています。
フルーツラインより西側の地域である福島市西部地区については、地域の皆さんで運営する7つの民営簡易水道組合等により生活用水が確保されてきましたが、「西部地区上水道の整備」の要望を受け、平成29年12月1日、はじめに桜本簡易水道組合(84戸)の上水道統合を完了いたしました。
このたび、平成30年度から上水道整備を開始した南林簡易水道組合(206戸)及び林ノ内水道組合(20戸)の2組合の上水道整備を終え、令和2年12月1日に上水道への統合が完了しました。
これまでの3組合の上水道統合により、西部地区の民営水道組合は現時点で4組合となり、今後も福島市西部地区の上水道整備を推進するため、他の民営簡易水道組合等との協議を進めてまいります。
統合対象水道組合
★南林簡易水道組合
加入戸数:206戸
★林ノ内給水組合
加入戸数:20戸
整備施設概要
配水管布設 L≒6,956m
水管橋(西須川) L≒42m
加圧ポンプ所(暫定) 1箇所
〈西須川水管橋〉
〈姥堂加圧ポンプ所〉