ここから本文です。

更新日:2022年10月18日

福島市の文化財 -【市指定】金沢黒沼神社・神明宮の献膳祭

【市指定】金沢黒沼神社・神明宮の献膳祭

神饌の

指定等文化財の詳細情報
指定区分 市指定無形民俗文化財
平成30年9月13日指定
名称 金沢黒沼神社・神明宮の献膳祭
よみかた かねざわくろぬまじんじゃ しんめいぐうのけんぜんさい
所在地 福島市松川町金沢字宮ノ前45番地
所有者 黒沼神社

 

指定理由

 福島市松川町金沢の鎮守である黒沼神社は、祭礼神事が多く、しかも今日では稀に見るほど信仰深く、いずれも古風を保持しています。
 その一つ献膳祭(けんぜんさい)(御膳献上祭(ごぜんけんじょうさい))は、かつては神明宮が旧暦3月28日、黒沼神社が同4月1日に行われていましたが、現在は前者が5月3日、後者が翌4日になりました。

 神饌(しんせん)(供物)は境内の御穀殿で厳格な作法によって整えられます。詳しい由緒は明らかではありませんが、神社では元治元年(1864年)から始められたといい、社蔵の「昭和六十一年 書替 黒沼神社献膳祭講中名簿」にも「元治元年始祭」とあります。現在では「御膳上げ」または「御膳献上祭」ともいわれています。

 祭礼には神饌として必ず神酒・米・水・海のものとして頭付きの魚・里のものとして山菜か野菜を供えます。ところが、神社によってはこのほかに特殊な神饌を献じるところがあります。黒沼神社と神明宮の「献膳祭」の特色を挙げると、
①講中という集落の信仰集団によって、自主的に信仰深く継承されていること。
②神職・氏子総代・講中・「料理人」という祭祀組織が、古風なままにしっかりと受け継がれていること。
③神饌の種類が厳格にきまっていて、調理法も伝統を守って丁寧であること。
④「料理人」は、託宣によって選出されること。
などで、県内では稀に見る神事といってよく、古風な献饌儀礼の一つとして、文化財としての価値は高いといえます。

 

〇関連リンク 文化財マップ(PDF:515KB)

一覧へ戻る

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 文化財保護活用係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3785

ファクス:024-536-2128

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?