検索の仕方
ホーム > じょ-もぴあ宮畑について > じょーもぴあ宮畑とは
ここから本文です。
更新日:2017年3月1日
じょーもぴあ宮畑は、縄文時代中期から晩期までの約2,000年間にわたる、縄文時代の人々の生活を現在に伝える遺跡である「国史跡宮畑遺跡」を整備した公園で、平成27年8月8日に全面開園しました。
宮畑に暮らした縄文人の四季や暮らし、まつりなどをわかりやすく解説している体験学習施設(愛称:じょいもん)があり、火おこしや勾玉づくりなど、豊富な縄文体験メニューがあります。
また、屋外には、復元建物や露出展示棟、休憩棟、炊事棟、遊具、広い芝生の広場などを整備しておりますので、縄文時代の暮らしを感じながら、様々な体験学習、園内の散策やお子様の遊び場として、ぜひご利用下さい。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください