ホーム > くらし・手続き > 男女共同参画 > 講座・イベントのお知らせ > 講演会「いま大人にこそ届けたい包括的性教育~人権を軸に”自分らしく生きる力”を育てる~」参加者募集!(ふくしまヒューマンフェスティバル2025 人権と平和展)

ここから本文です。

更新日:2025年5月23日

講演会「いま大人にこそ届けたい包括的性教育~人権を軸に”自分らしく生きる力”を育てる~」参加者募集!
(ふくしまヒューマンフェスティバル2025 人権と平和展)

オンライン申請(外部サイトへリンク)

令和7年7月26日(土曜日)に「いま大人にこそ届けたい包括的性教育~人権を軸に”自分らしく生きる力”を育てる~」をテーマに講演会を開催します。

性教育と聞くと、思春期の子どもたちや女性に必要なこと、というイメージがあるかもしれませんが、実は、すべての人に関わる、「生き方・あり方」の学びです。性の相談現場で出会った方たちの「生の声」や「困りごと」をもとに、「人権」「からだの権利」「ジェンダー」「多様性」「自分と他者を尊重する関係性」など、包括的性教育がもつ本質的な価値に焦点を当て、すべての人が“自分らしく生きる”ためには、という問いに向き合います。
日常生活の中で、人権や性について、どのように学び、深めていけるのか、一緒に問い、考えてみませんか?

包括的性教育への理解を深めたいかたなど、たくさんのかたのご参加をお待ちしております!

※ふくしまヒューマンフェスティバル2025「人権と平和展」は、令和7年7月25日(金曜日)から29日(火曜日)まで開催します。
 詳細は後日発表しますので、お楽しみに!


人権と平和展講演会チラシ
ふくしまヒューマンフェスティバル2025「人権と平和展」講演会 チラシ(PDF:512KB)

日時

令和7年7月26日(土曜日)午後2時から3時30分 (開場:午後1時30分)

会場

福島市アクティブシニアセンター アオウゼ 多目的ホール
(福島市曽根田町1-18 MAXふくしま4階)

内容

講演テーマ

いま大人にこそ届けたい包括的性教育~人権を軸に”自分らしく生きる力”を育てる~

講師

NPO法人はーぐる 代表理事 小林さやか(こばやし さやか) さん

小林さやかさん顔写真

講師プロフィール

不妊治療をしていた30代半ばのある日、乳児遺棄の報道を目にしたことがきっかけとなり、
社会福祉士の資格を取得するなどの性の知識を蓄え、産科医や保健師らの賛同を得て令和2年にSNS相談窓口を開設。
包括的性教育を広げるため、県内各地で性教育講座や講演会を開催している。

定員

先着100名
※定員に達しましたら、募集を締め切らせていただきます。

申込方法

以下のいずれかの方法でお申し込みください。
※ご提出いただいた個人情報は、講演会運営の目的以外で使用することはありません。
※福島市から緊急に連絡をする必要がある場合、お申込者の携帯電話やスマートフォンにショートメッセージを送信することがありますのでご了承ください。

電話

男女共同参画センター(024-525-3784)へお電話ください。
受付時間 午前9時から午後8時

郵送またはファクス

チラシ裏面の申込書に記入のうえ、お送りください。
申込書は男女共同参画センター、福島市の各支所・学習センターなどに備えております。
(在庫がない場合は男女共同参画センターへご連絡ください。)

  • 住所 〒960-8035 福島市本町2-6 男女共同参画センター
  • ファクス 024-522-1528

申込締切

令和7年7月4日(金曜日)※必着

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

総務部 男女共同参画センター  

福島市本町2番6号 2階

電話番号:024-525-3784

ファクス:024-522-1528

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?