ホーム > 子育て・教育 > 教育委員会 > 義務教育学校 > 令和7年4月開校に向けて

ここから本文です。

更新日:2024年11月21日

令和7年4月開校に向けて

1.通学用かばん

前期課程(1~6年生)の通学用かばん(ランドセルなど)に指定はありませんので、お好きなものをご利用ください。

後期課程(7~9年生)は指定のかばんになります。7年生は購入していただき、8・9年生は現在のかばんを使用してください。

※指定かばんには校章・エンブレムは入りません。

2.新制服

前期課程1年生(1年生)と7年生は購入していただきます。そのほかの学年は今後、買い替えのタイミングなどで、順次新制服に切り替えていただきます。

※5・6年生が買い替える際には後期課程用制服の購入も可といたします。

1.デザイン

 ボタンは校章がデザインされている指定のものをご使用ください。制服にエンブレムは入りません。

2.リボン・ネクタイ

 前期課程(1~6年生):なし

 後期課程(7~9年生):着用

3.制服内のシャツ

 前期課程(1~6年生):襟付きの白を基本としたものとし、メーカーなどは自由です。

 後期課程(7~9年生):式典などの場合、指定のシャツを着用していただきます。

            :通常は襟付きの白を基本としたものとし、メーカーなどは自由です。

3.運動靴

屋内用シューズ:1~4年生は指定はありません。

       :5~9年生は指定の色のものをご使用ください。

       :5,6,8,9年生は現在のものをご使用ください。買い替えのタイミングなどで指定のものを

        購入してください。

      ※令和7年度の指定色

       5年生:グリーン、6年生:イエロー、7年生:ネイビー、8年生:レッド、9年生:ブルー

屋外用シューズ:全学年指定はありません。

4.運動着

全学年指定のものをご使用いただきます。

長袖、長ズボンを全学年一斉購入いたします。※【5.運動着購入補助】をご参照ください。

半袖シャツ・ハーフパンツは現在のものをご使用ください。買い替えのタイミングなどで指定のものを購入してください。

【Tシャツ表(左)、Tシャツ裏(右)】

1.jpg2.jpg

【長袖表(左)、長袖裏(右)】

3.jpg4.jpg

5.運動着購入補助

1,7年生は購入していただきます。

2,3,4,5,6,8,9年生の運動着の長袖、長ズボンの一斉購入費用は全額補助いたします。

購入方法、時期などの説明会を12月~1月にかけて開催予定です。

6.スクールバス

保護者や関係者からいただいた意見を基に金谷川地区、下川崎地区に新たにルートを設定しました。※水原地区は変更ありません。

金谷川ルートはこちら(PDF:550KB)

下川崎ルートはこちら(PDF:1,261KB)

今後、前期課程(新1~6年生)を対象に、運行説明会・利用希望調査を12月~1月にかけて開催予定です。

7.紅白帽子

1年生は購入していただき、2~6年生は現在のものをご使用ください。

後期課程(7~9年生)は使用しません。

8.今後の見通し

運動着購入補助説明会、スクールバス説明会の詳細が決まったらお知らせします。  

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 学校教育課 管理係

福島県福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3782

ファクス:024-528-2481

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?