検索の仕方
ホーム > 施設案内 > 公園・スポーツ施設 > ふくしまスカイパーク > ふくしまスカイパーク施設使用について > 2.イベント・撮影・試験等で使用する場合
ここから本文です。
更新日:2024年5月31日
※申請前にふくしまスカイパーク管理棟にご連絡いただき、使用希望日の空き状況等についてご確認ください。(概ね1か月前まで)
※無人航空機を150m以上の高さまで飛行させる場合は、国土交通省(申請先:東京空港事務所)の許可を受ける必要があります。
※飛行空域が国有林上空を含む場合には、福島森林管理署にお問い合わせください。
※動画撮影を行う場合には、申請時の企画書に記載してください。なお、撮影した動画や音声を公開する場合は、被写体の方に了承を得てください。
※イベント使用の場合、仮設トイレをご準備いただくことが使用条件となる場合があります。(トイレの水は雨水を活用しており水量に限りがあるため。)
※航空機の離発着のため、施設使用を一時中断していただく場合があります。
⑴「(様式第16号)工作物設置等(変更)許可申請書(RTF:84KB)」をダウンロードし、必要事項を記入し提出してください。
また、使用企画書を作成し提出してください。記載内容は以下のとおりとします。
・使用日時
・使用者
・使用目的
・使用内容(車両やドローン等を持ち込む場合は、その詳細を記載してください。)
⑵申請書類が到着次第、審査のうえ許可書及び納付書等の書類を郵送します。
(約2週間の時間が必要となります。)
※使用日時については、事前にふくしまスカイパーク管理棟にご相談ください。
※使用料については、納付書にて事前納付いただくか、当日使用前に現金にてお支払いください。
※下記条件に該当する使用の場合は、それに伴う申請書も併せてご提出ください。
「(様式第6号)ふくしまスカイパーク制限区域立入許可申請書(RTF:65KB)」をダウンロードし、必要事項を記入し提出してください。
※制限区域内に立ち入る方が複数の場合は、「様式第6号別紙(エクセル:13KB)」をダウンロードし、立入者ごとに必要事項を記入し提出してください。
・車両の運転:制限区域内で車両を運転すること。
・車両の運行:制限区域内に車両を運び入れること。
「(様式第8号)ふくしまスカイパーク車両運転許可申請書(RTF:69KB)」及び
「(様式第10号)ふくしまスカイパーク車両運行許可申請書(RTF:69KB)」をダウンロードし、必要事項を記入し提出してください。
※制限区域内に立入る車両と運転者が複数の場合、「様式第8号別紙(エクセル:13KB)」及び「様式第10号別紙(エクセル:13KB)」をダウンロードし、車両と運転者ごとに必要事項を記入し提出してください。
「(様式第12号)ふくしまスカイパーク爆発物携帯(運搬)許可申請書(RTF:65KB)」をダウンロードし、必要事項を記入し提出してください。
「(様式第14号)ふくしまスカイパーク裸火使用許可申請書(RTF:59KB)」をダウンロードし、必要事項を記入し提出してください。
〒960-8601 福島市五老内町3-1
福島市役所 観光交流推進室 温泉地振興係
TEL:024-572-5717(直通)
E-mai:kankou@mail.city.fukushima.fukushima.jp
■施設使用料
競技会、展示会、その他これらに類する場合の使用料
入場料を徴収しない場合 | 営利を目的にしない場合 | 1日につき 30,000円 |
営利を目的とする場合 | 1日につき 100,000円 | |
入場料を徴収する場合 | 営利を目的にしない場合 | 1日につき 50,000円 |
営利を目的とする場合 | 1日につき 100,000円 |
※施設使用料について4時間未満の使用の場合は、それぞれの使用料の半額とする。
※開場時間は、8:30~17:00となりますので、時間外の使用を希望される場合は別途ご相談ください。
使用許可内容に基づき、場内施設を使用してください。