平成23年3月11日に発生した震災で直面した経験・教訓を次世代に伝え、将来の災害への備えとするため、本市における地震発生から復興に向けての対応を震災記録誌「東日本大震災の記録」として発行しました。震災記録誌につきましては、本庁(市民情報室)及び各支所、西口行政サービスコーナー、市立図書館にて閲覧することができます。また、下記ダウンロードからご覧いただけますのでご利用ください。
全体版ダウンロード
分割版ダウンロード
東日本大震災の記録 表紙 (PDFファイル: 81.6KB)
1.東日本大震災の概要 (PDFファイル: 232.9KB)
(1)東日本を襲った地震・津波
(2)原子力発電所事故
(3)本市の被害状況
2.本市の災害対応状況
(1)経過(平成23年3月11日から5月9日まで) (PDFファイル: 466.1KB)
( 2) 福島市災害対策本部 (PDFファイル: 642.2KB)
(7)備蓄品の状況および食料品の調達と給与 (PDFファイル: 544.1KB)
(8)避難所関係その他の役割 (PDFファイル: 375.0KB)
(9)災害時要援護者への対応 (PDFファイル: 1.2MB)
(10)救援物資の受け入れ及び活用 (PDFファイル: 1.5MB)
(13)交通機関・ライフライン等の被害及び復旧 (PDFファイル: 1.9MB)
(15)義援金・復興応援寄附金の受け入れ及び活用 (PDFファイル: 470.7KB)
(16)罹災証明書、災害見舞金等の各種救済措置 (PDFファイル: 1.6MB)
(17)県外・海外の公的機関からの支援 (PDFファイル: 823.3KB)
3.原発事故の状況及び対応
(1)原子力災害の状況 (PDFファイル: 411.9KB)
(2)本市の放射線量の状況 (PDFファイル: 297.2KB)
(3)広域避難者と自主的避難者の動き (PDFファイル: 992.3KB)
(4)放射線の状況と対応 (PDFファイル: 914.0KB)
4.復興への対策
(2)復興実施計画での災害復旧事業・その他事業 (PDFファイル: 327.6KB)
(3)本市の大震災関係予算 (PDFファイル: 87.8KB)
(5)原発事故による農業被害及び風評被害対策 (PDFファイル: 1.4MB)
(7)放射線に対する健康管理 (PDFファイル: 1.5MB)
( 8)国、県、東電等への要望等の市長の活動 (PDFファイル: 862.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理室 計画係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3793
ファックス:024-536-4370
お問い合わせフォーム