検索の仕方
ホーム > よくある質問 > くらし・手続き > 国保・年金・後期高齢 > 後期高齢者医療制度 > 後期高齢者医療の加入者が入院するときに何か手続きはあるか。
ここから本文です。
更新日:2024年12月17日
被保険者の住民税課税標準額に応じた世帯区分によって、1か月の自己負担限度額が決められています。
マイナ保険証をご利用の場合は、手続きなしで自己負担限度額までのお支払いとなります。マイナ保険証を利用されない場合は、事前に『任意記載事項を併記した資格確認書』の交付を受け医療機関に提示することで自己負担限度額までのお支払いとなります。資格確認書に任意記載事項を併記する場合は申請が必要です。
即日交付を希望する場合はお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください