福島市では、ふくしまし健康づくりプランに基づき、「一人ひとりの健康を応援する環境づくり」「地域の健康づくり」「職場の健康づくり」を3本柱として、心筋梗塞と脳卒中の減少、健康寿命の延伸を目標に、「健都ふくしま創造市民会議」の開催や受動喫煙を防止する環境整備、栄養、運動、血圧、歯と口腔、休養、適正な飲酒などの一人ひとりの健康づくりの支援を地域や職場で進めます。関係機関・団体・地域と行政がこれまで以上に連携し、乳幼児期から高齢者まですべての市民の皆さんが安心して暮らすことのできる「健都ふくしま」の実現を目指します。

「健都ふくしま創造」市民運動体系図

健都ふくしま創造事業の体系図

健都ふくしま創造市民会議 詳細はこちらをクリック(健都ふくしま創造市民会議のページへリンク)

健康に関わる生活習慣(一部外部リンク有)

無煙環境(福島市受動喫煙防止条例のページへリンク)
食・栄養(未来につなげよう!食育の取り組み紹介のページへリンク)
運動と書かれた黄色のボタンの画像
血圧管理と書かれた黄色のボタンの画像
歯・口腔(歯とお口の健康のページへリンク)
休養と書かれた黄色のボタンの画像
適正飲酒と書かれた黄色のボタンの画像
社会参加と書かれた黄色のボタンの画像

健都ふくしま創造の3本柱(それぞれ画像をクリックすると詳細ページに移動します)

一人ひとりの健康を応援する環境づくり(ガッツポーズをするももりんのイラスト)(一人ひとりの健康を応援する環境づくりのページへリンク)

市民の皆様が習慣的に健康づくりに取り組めるよう

環境を整えます。

各事業ショートカット

地域の健康づくり(ももりんと家族が立っているイラスト)(地域の健康づくりのページへリンク)

地域の強みをいかした健康なまちづくりを推進します。
吾妻・飯野・吉井田・信夫・立子山地区では、地域

の健康づくりを推進する組織が設立されています。

職場の健康づくり(スーツ、八百屋、作業員の格好をしたももりんのイラスト)(職場の健康づくりのページへリンク)

「職場の健康づくり」では、働く方々の健康の維持増進を推進します。

 健診受診率の向上や職場で気軽にできる健康づくり、こころの健康などの取り組みを継続させるしくみ等を各関係組織団体と一緒に検討しております。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所 健康づくり推進課 健康増進係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-597-8616
ファックス:024-525-5701
お問い合わせフォーム