福島市水道事業経営審議会(令和6年度第1回)
福島市の水道事業経営について、市長の諮問に応じ必要な事項を審議するための福島市水道事業経営審議会を開催し、令和6年度予算の概要等の説明を行いました。
日時
令和6年4月19日(金曜日)午前10時00分から正午まで
出席委員
7名(全12名中)
内容
1 委嘱状交付
清野一浩水道事業管理者から新たに審議会委員となった西川和孝委員に委嘱状を交付しました。
福島市水道事業経営審議会委員名簿
【◎会長 〇副会長】 (委嘱期間 令和5年8月6日から令和7年8月5日まで)
氏 名 | 役 職 名 等 |
石髙 久美子 | 福島市消費者団体懇談会 会長 |
◎伊藤 宏 | 国立大学法人福島大学 名誉教授 |
大橋 央典 | 福島市立地企業懇話会 会長 |
鏡 敬文 | 一般財団法人大原記念財団 総務部長 |
〇佐藤 圭子 | 福島商工会議所 女性会 副会長 |
鈴木 三千代 | 一般社団法人福島県老人福祉施設協議会 特別養護老人ホーム生愛ガーデン 施設長 |
高橋 和孝 | 日本公認会計士協会 東北会 福島県会 公認会計士 |
浪木 澄子 | 福島市へ移住された方 |
成田 威文 | 連合福島 福島地区連合会 事務局長 |
西川 和孝 | 東北電力ネットワーク株式会社福島電力センター 所長 |
村上 崇広 | 株式会社東邦銀行 法人コンサルティング部 公務・地域商社 事業課長 |
渡部 永夫 | 福島市町内会連合会 副会長 |
(敬称略・五十音順)
2 水道事業管理者挨拶
管理者あいさつでは、「今回、委嘱された東北電力ネットワーク株式会社の西川委員には、我々と同じ、市民にライフラインを供給する立場から、ご助言を賜りたい。また、令和6年度から法改正に伴い、上水道行政が厚生労働省から国土交通省へ移管され、上下水道行政が一元化された。」などについて述べました。
3 議事
(1)令和6年度福島市水道事業会計予算の概要について
・令和6年度福島市水道事業会計予算の概要(PDFファイル)
(2)能登半島地震応援派遣報告
令和6年1月に発生した能登半島地震により甚大な被害を受けた石川県珠洲市の水道管応急復旧に従事した職員から報告を受けました。
・能登半島地震派遣報告(PDFファイル)
(3)すりかみ浄水場施設見学
摺上川ダムを水源とし、本市のほか、3市3町に浄水(飲用できる清潔な水)を供給しております。
本市水道水の99%を、このすりかみ浄水場から受水し、各家庭に供給しております。
(4)摺上川水管橋架替工事現場見学
飯坂地区へ浄水を供給する主要な水道管です。
水道局の老朽管更新計画に基づき主要管路を更新しております。