検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2020年11月10日
本市中心市街地では、長年ムクドリやカラスの大群によるフン害・騒音に悩まされており、関係各課で試行錯誤しながらその対策に取り組んできました。
今年度、新たな対策として鳥類の生態に詳しい中村浩志 信州大学名誉教授をお招きし、フン害・騒音の解消を目指し「ムクドリ・カラス追い払い大作戦」を実施しました。
※講演会の様子
①実施体制
②使用機材等
③主な実施範囲
①ムクドリ
・県庁前を中心に約12,000羽程度を確認。
・県庁前上空を旋回し始めたタイミングで、オオタカとフクロウの鳴き声を大音量で流すと共に、ロケット花火等により追い払いを実施。
・その後、JR福島駅東・西口周辺を中心に姿が確認できなくなるまで継続的に見回り、追い払いを実施。
※はく製設置の様子
※フクロウのはく製
※拍子木による追い払いの様子
・約2,000羽程度まで減少。
・県庁前に小さな群れが数回飛来したため、1日目同様追い払いを実施。
・その後、JR福島駅東・西口周辺を中心に姿が確認できなくなるまで継続的に見回り、追い払いを実施。
・約300羽程度まで減少。
②カラス
・パセオ通りを中心に約500羽程度を確認。
・パセオ通り~街なか広場を中心に追い払いを実施したが、街路樹から一時的に飛び去るだけで一定時間が経過すると戻ってしまっていた。
・パセオ通り~レンガ通り~並木通り、JR福島駅東口~県道(福島飯坂線)に分散している塒を中心に追い払いを実施。
・1日目同様、街路樹から一時的に飛び去るだけで一定時間が経過すると戻ってしまっていた。
・JR福島駅東口前ビルの屋上3ヵ所でオオタカとフクロウの鳴き声を大音量で流すと共に、ロケット花火等で追い払いを実施。
・1日目同様、街路樹から一時的に周辺ビルに移動するだけで一定時間が経過すると戻ってしまっていた。
※カラスの追い払いの様子
①ムクドリ:JR福島駅西口周辺で約50羽程度、あづま陸橋下交差点付近(ラウンドワン・イトーヨーカ堂東側)で約3,000羽程度を確認。
②カ ラ ス:JR福島駅東口とパセオ通り周辺で約500羽程度を確認。
①ムクドリ:あづま陸橋下交差点付近(ラウンドワン・イトーヨーカ堂東側)で追い払いを実施。小さな群れが数回飛来したものの、以後確認はできなかった。
②カ ラ ス:JR福島駅東口~パセオ通り~レンガ通り~並木通り~稲荷神社周辺において追い払いを実施。街路樹から一時的に飛び去るだけで一定時間が経過すると戻ってしまっていた。
・追い払い実施により、中心市街地(県庁前、福島駅東・西口周辺)に大群で飛来することは無くなった。
・小さな群れで飛来しても、手を叩くなど音を出すだけで追い払える状態となった。
・追い払いを実施したが、一時的に飛び去るだけで一定時間が経過すると戻ってきてしまっていた。
・中心市街地に飛来する個体数を減らすことは出来なかった。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください