ホーム > まちづくり・環境 > 自然環境 > 環境衛生 > 市中心部におけるカラス対策について

ここから本文です。

更新日:2024年3月13日

市中心部におけるカラス対策について

1.概要

本市中心部では、カラスの大群によるフン害に悩まされており、従来よりJR福島駅前で対策中の在来のカラス(ハシブトガラス・ハシボソガラス)のフン害対策に加え、令和5年2月20日の福島学院大学等からの要望書をきっかけに、冬場に飛来するミヤマガラスの対策にも取り組んでいます。
令和5年度は、ハシブトガラス・ハシボソガラスによるごみ集積所のごみの散乱対策として、「カラスに荒らされにくいごみ集積所の効果検証」を行いました。
また、カラスの生態に詳しい株式会社CrowLab代表取締役塚原直樹氏をお招きし、地元商店会をはじめ地域の皆さまとカラスの生態を学び、協力してミヤマガラスを追い払うため「カラス対策キックオフイベント」を開催しました。

2.カラスに荒らされにくいごみ集積所の効果検証

(1)カラスに荒らされにくいごみ集積所の効果検証実施

令和5年6月より、2つの町内会に協力をいただき、折り畳み式ボックス型ごみネットと鎖付きごみネットの2種類を使用し、効果検証を実施しました。

折り畳み式ボックス型ごみネット※折り畳み式ボックス型ごみネット

鎖付きごみネット※鎖付きごみネット

どちらのネットも、ごみ袋がきちんとネットの中に収まっていれば、カラスがごみを荒らす様子は見受けられませんでした。
一方、鎖付きごみネットについては、ネットからはみ出ているごみ袋をカラスが狙い、その場に滞在している様子が確認できました。その後、ごみ袋からはみ出したごみをネットの上から突っついて、ネットが傷んでいるのを確認しました。
折り畳み式ボックス型ごみネットについては、今回使用したものは外から中が見えにくいということもあり、カラスに荒らされにくいことが確認できました。

 

はみ出たごみ※ごみ袋からはみ出したごみをカラスが荒らし、そのごみにネットをかけた様子

ごみを狙うカラス※ごみ袋からはみ出したごみをネットの上から狙うカラス

ネット破損※ネットの上からカラスが突っついた跡

今回の効果検証で、普通のネットでも重りがあるだけで、カラスがネットを持ち上げることがより困難になることや、さらにごみ袋がしっかりネットの中に収まっていれば、カラスにごみを荒らされにくいことがわかりました。
折り畳み式ボックス型ごみネットは、容量に限界があるため入りきらない場合があったり、場所の確保が困難な場合(特に路上に置く場合)には、収集日以外は折り畳んでおく必要があるため、収集日に広げたり畳んだりする人が必要などの課題があります。

ごみ散乱防止ネット購入費の助成手続き

(2)カラスに荒らされにくいごみ集積所の効果検証結果

カラスに荒らされにくいごみ集積所の効果検証、およびカラス対策キックオフイベントにてご協力をいただいた町内会より提出のあった告書をまとめましたので、ぜひご覧ください。

結果(PDF:1,460KB)

3.カラス対策キックオフイベント

日時:令和5年11月6日(月曜日)15時00分~18時00分
●会場:福島市子どもの夢を育む施設「こむこむ」わいわいホール
●参加者:約60名
●主な内容
第1部ボックス型ごみネットの引き渡し式
第2部カラス対策セミナー
第3部音声再生装置の使用方法及び実演

(1)ボックス型ごみネットの引き渡し式

カラスに荒らされにくいごみ集積所の効果検証の拡充のため、先に効果検証中の2つの町内会(2か所)のほかに、市中心部で新たに3つの町内会(4か所)に協力をいただくにあたり、折り畳み式ボックス型ごみネットの引き渡し式を行いました。
こちらの3つの町内会については、定期的にごみ集積所を巡回していただき、カラスの飛来状況などを記録した報告書を提出いただきます。

引き渡し式※引き渡し式の様子

(2)カラス対策セミナー

株式会社CrowLab代表取締役塚原直樹氏をお招きし、カラスの生態と対策を学ぶため「カラス対策セミナー」を実施しました。

セミナー※セミナーの様子

(3)音声再生装置の使用方法及び実演

音声再生装置「だまくらカラス」の使用方法を実演いただいた後、実際にまちなか広場へ移動しデモを行いました。

デモ※カラスの飛来状況を確認しながら移動中

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

環境部 環境課 環境衛生係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3742

ファクス:024-563-7290

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?