ここから本文です。

更新日:2019年2月23日

庁舎周辺のまちづくり懇談会

庁舎周辺のまちづくり懇談会

周辺の町会や団体の代表者のかたがたから、まちづくりの視点でご意見をいただくため、懇談会を開催しております。

《出席団体》
松木町、浜田町、五老内町、花園町の各町内会及び市役所東通り商店会、新庁舎周辺のまちづくりを考える会(6団体から各代表3名)

第1回

開催日

平成18年7月19日

開催場所

福島市市民会館

懇談内容

  • (1)これまでの経過説明
  • (2)道路のありかたについて意見交換

主な意見

  • [1]まちづくりの視点から・まちづくりは人と人とのつながり、連帯の意識を持つことが大事。
    • 新庁舎は、80年後でも受け入れられるような建物でなければならない。
    • 新庁舎はまちづくりの核として早期着工を望む。
    • 新庁舎は、市民が使いやすく安らげる機能。土、日曜など人が集まれるにぎわい創出の工夫がほしい。
    • 協働の考えかたは市と市民の共生と考える。今後、話し合いをしながら進めていきたい。
    • 浜田町・春日町線はまちの生命線(生活道路)である。道路の存続を望む。
  • [2]道路のありかたについて
    • 早く道路についての方向性を出してほしい。
    • 仮に道路存続としたら、次はどのような道路にするのか考えなければならない。
    • 道路については、残すのであれば、安全性、機能性を考えて進めてほしい。
    • 道路も並木通りのように、スピードの出ないような工夫は可能と思う。
  •  

第2回

懇談会の様子

開催日

平成18年8月11日

開催場所

福島市市民会館

懇談内容

庁舎周辺のまちづくりについて意見交換

主な意見

  • [1]まちづくりの視点から
    • 明るいまちづくりは、街路灯を設置して物理的に明るいだけでなく、地域であいさつなどの声が飛び交う人と人とのつながりを実感でき、心が通う連帯意識を持つことが本当の明るさと考える。
    • 地域でまちづくりを考えるのは大事なこと。
    • 相互の連帯意識が根幹になければまちづくりにはならない。
  • [2]道路のありかたについて
    • 周辺の道路については、現状のままではなく、新庁舎に似合った整備が望ましい。
    • 浜田町春日町線の道路については、コミュニティ道路がよい。
    • 整備するのであれば、市役所のところだけではなく、二小北側から、花園町北側交差点あたりまでつながれば、まちづくりが広がると思う。
    • 連続性をもったコミュニティ道路としてほしい。
  •  

第3回

開催日

平成18年10月11日

開催場所

福島市中央学習センター

懇談内容

庁舎整備について意見交換

主な意見

  • 合併等、将来を見据え市民も職員も利用しやすい庁舎としてほしい。
  • まちづくりの核として、周辺も潤うような構造、設備を考えてもらいたい。
  • 安全・安心な道路整備を十分配慮して進めてほしい。
  • 市道浜田町・春日町線は車両のスピードが出ない工夫が必要である。
  • 駐車スペースを考慮した駐車場をつくってほしい。

第4回

開催日

平成18年12月18日

開催場所

福島市市民会館

懇談内容

  • (1)北五老内遺跡試掘調査の結果について報告
  • (2)周辺道路整備の進めかたについて(現況測量についての説明)

主な意見

  • 測量は民地に立ち入るようになるので通知ないし回覧板で周知してほしい。
  • 市道浜田町・春日町線は、歩行者の安全性・利便性を確保した道路として計画してほしい。
  • 道路測量後の検討事項になると思うが、国道4号と市道新浜町・東浜町線は高低差があり、道路を計画する際はそのような点を解消する計画としてもらいたい。

第5回

開催日

平成19年4月5日

開催場所

福島市市民会館

懇談内容

  • (1)基本設計について
    • [1]現段階における設計の状況について
    • [2]設計委託期間の延長について
  • (2)市民利用施設について

主な意見

市民開放会議室

  • 会議室は、町会での総会などで、高齢者も多いこともあり、和室を取り入れてほしい。
  • 和室ではなく、イスの会場にして欲しい。使いやすい面もある。

市民談話スペース

  • 軽食コーナーを設置してほしい。
  • 壁をなくしてイス、テーブルのみ置き、自由に使えるスペースがよい。

多目的ホール

  • 音楽などで使用する団体があると、他の利用者の迷惑がかかるため、防音装置などを付けてほしい。

市民利用施設全体

  • 一団体が占用したり、長時間利用はふさわしくない。個々の利用頻度が高まる工夫をしてほしい。
  • 学習センターと市民会館では、利用手続きや料金が異なる。市民利用施設は利用者にとって使いやすい手続きができる方法がよい。
  • 学習センターと同様の使いかたでよいのか。市民利用施設の住み分けは必要なのではないか。

第6回

懇談会の様子

開催日

平成19年5月30日

開催場所

福島市市民会館

懇談内容

  • (1)これまでの経過について
  • (2)現段階での基本設計の概要について
  • (3)市民利用施設の平面計画案について

主な意見

  • 高齢者が歩きやすい、段差の無い歩道にしてほしい。
  • 除雪がしやすい歩道路盤にするとよい。
  • 市道浜田町・春日町線は、救急車等が通行しやすい道路にしてほしい。
  • コミュニティ道路は、街路灯を設置して明るい道路にしてほしい。
  • 庁舎北側の歩道が凍結するので、その対策を考えてほしい。

第7回

開催日

平成19年8月6日

開催場所

福島市市民会館

懇談内容

  • (1)基本設計の概要について
  • (2)今後のスケジュールについて
  • (3)周辺道路整備の進めかたについて

主な意見

  • 西棟1階北側の女子トイレは、防犯上、安全なところ(位置)に配置した方がよいと思う。
  • 道路整備について、早急に皆で協議していかないといけない。
  • 市道浜田町・春日町線の電柱や街灯の位置は、今までどおりでなく、明るい道路のイメージにしてほしい。
  • 心が通い、住んでいて良い街になるよう、まちづくりをどのようにするのか努力を積み重ねる必要がある。

第8回

開催日

平成19年12月21日

開催場所

福島市市民会館

懇談内容

  • (1)現在の状況報告について
  • (2)市道五老内町線の廃止について
  • (3)庁舎周辺住民説明会の開催について
  • (4)周辺道路整備の状況について

主な意見

  • ビル風についてシミュレーションしてほしい。
  • 建物の名称について、東棟・西棟ではなく議会棟・行政棟の方が良いのではないか。
  • 他から来た人にとっては、逆に西棟・東棟の方がわかりやすい。
  • ギャラリーに友好都市の物産品も展示すると良いと思う。

第9回

開催日

平成20年2月28日

開催場所

福島市市民会館

懇談内容

  • (1)これまでの経過について
  • (2)外構デザイン計画について
  • (3)今後の事業スケジュールについて

主な意見

  • イベントを開催する場合、中央の道路(市道浜田町・春日町線)を含め、東西の敷地を一体で利活用しやすいよう植栽の位置など工夫が必要だと思う。
  • 植栽の落ち葉清掃などは、みんなでやるよう考えていくのが良い。

第10回

開催日

平成20年5月19日

開催場所

福島市市民会館

懇談内容

  • (1)実施設計の概要
  • (2)今後の事業スケジュールについて

主な質問と回答

  • Q.万一災害で電気・通信が遮断した時の対応はどうするのか。
  • A.非常用自家発電設備により緊急措置として3日間、建物内の電力供給が可能な計画としています。通信は防災無線を使用して対応します。
  • Q.工事中、小学生などの通学時の安全対策をしてほしい。
  • A.庁舎周辺には学校があり、児童・生徒等の通学路にもなっていますので、工事期間中、十分安全対策を講じます。
  • Q.東棟完成後、現庁舎からの引越しはどのくらいかかるのか。
  • A.住民サービスの低下を招かないよう、休日等を利用し、引越しを計画します。

第11回

開催日

平成20年7月14日

開催場所

福島市役所内会議室

会議内容

  • (1)実施設計の概要について
  • (2)今後の事業スケジュールについて

主な質問と回答

  • Q.井戸水はどのくらいの揚水量か。
  • A.地下約80メートル掘削し、2つのポンプにより併せて毎分1月6日立方メートルの揚水量を見込んでおり、トイレの雑用水のほか融雪等に利用します。
  • Q.東棟が完成し、西棟建設期間中議会は、どこで開催するのか。
  • A.水道局が入る予定の東棟7階会議室を仮議場等とし、使用します。

懇談会の様子 懇談会の様子
懇談会の様子

第12回

開催日

平成20年11月20日

開催場所

福島市市民会館

会議内容

  • (1)東棟建設工事の進めかたについて
  • (2)来庁者駐車場の利用について
  • (3)テレビ電波障害対策の進めかたについて
  • (4)周辺道路整備計画について
  • (5)バス停留所の移設・統合計画(案)について

主な質問と回答

  • Q.周辺道路での工事車両の通行が心配である。
  • A.騒音や振動など、近隣の皆さんへの影響をできるだけ少なくするよう配慮し、工事車両のメインの出入り口を国道4号側及び南東側とする計画です。
    また、出入りなどの際の安全確保に細心の注意を払ってまいります。
  • Q.騒音や振動対策はどう考えているのか。
  • A.低振動型の機械を使用するので、振動はほとんどありません。
    騒音はボルトを入れる時の金属音等が生じますので、事前に作業内容等をお知らせする考えです。

第13回

開催日

平成21年2月26日

開催場所

福島市市民会館

会議内容

  • (1)東棟工事の進捗状況について
  • (2)今後の日程について
  • (3)庁舎周辺道路(市道浜田町・春日町線)整備について

主な意見

  • 歩行者優先の生活道路として進めてきた市道浜田町・春日町線は、歩車分離や車の速度を抑えるよう整備することは良いことだと思う。
  • 車椅子も通れる歩道としてほしい。
  • 街が発展するような道路として整備してほしい。

第14回(建設現場見学会)

開催日

平成21年6月21日

開催場所

新庁舎東棟建設現場敷地内

会議内容

  • (1)工事の進捗状況について
  • (2)免震構造について
  • (3)現場見学

主な質問と回答

  • Q.何種類の免震装置を使用するのか。
  • A.全4種類の免震装置を使用します。地震の揺れを吸収し、ゆっくりと揺らす機能を持つものや、元の位置へ戻す機能を持つものなどがあります。
  • Q.全部で何箇所設置するのか。
  • A.76箇所設置します。建物の重さ約4万8,000トンを支えます。

建設現場見学会の様子 建設現場見学会の様子

第15回

開催日

平成21年8月5日

開催場所

福島市市民会館

会議内容

  • (1)新庁舎周辺道路整備工程について
  • (2)市道浜田町・春日町線整備計画について

主な意見

市道浜田町・春日町線整備計画について

  • 南北の地域性も考えた道路整備としてほしい。
  • 自転車道の幅など、交通実験をして安全な幅を確保してほしい。
  • 沿道サービスも含め、街が活性化するよう総合的に判断してほしい。

第16回(交通実験)

開催日

平成21年10月20日

開催場所

市道浜田町・春日町線

交通実験内容

  • (1)歩道において人がすれ違う場合や車椅子と歩行者がすれ違う場合の通行可能な幅の検証
  • (2)自転車道において自転車を2台並列し、通行可能な幅の検証
  • (3)車道において停車している普通車のわきを大型車が通る際の通行可能な幅の検証など

第17回

開催日

平成21年12月4日

開催場所

福島市市民会館

開催内容

  • (1)市道浜田町・春日町線交通実験結果報告について
  • (2)市道浜田町・春日町線(案)について

主な意見

  • 生活道路として安全に整備してほしい。
  • 自動車のスピードを抑制できる道路としてほしい。
  • 商店街も賑わう道路としてほしい。

第18回

開催日

平成22年2月18日

開催場所

福島市市民会館

開催内容

  • (1)市道浜田町・春日町線交通実験結果報告について
  • (2)市道浜田町・春日町線(案)について

主な意見

  • 近くの保育園児の散歩用手押し車も安全に通れるような歩道にしてほしい。
  • 自転車通行帯は、カラー舗装にせずに白線のみとし、車も通れるようにした方が良い。

第19回(建設現場見学会)

開催日

平成22年3月7日

開催場所

東棟建設工事現場内(仮設事務所、東棟2階執務室の一部、2階東側多目的トイレ等)

開催内容

  • (1)新庁舎東棟の進捗状況について
  • (2)多目的トイレについて
  • (3)現地見学

主な質問と回答

  • Q.トイレ内の緊急ボタンを押した場合、どのように外の者に知らせるのか。
  • A.トイレ近くに設置してあるランプが点灯することでお知らせします。
  • Q.多目的トイレの開閉ボタンのところにあるランプは何か。
  • A.使用中かどうかが分りやすいよう点灯表示をするランプです。

第20回

開催日

平成22年4月30日

開催場所

市民会館

開催内容

  • (1)工事の進捗状況について
  • (2)現庁舎解体に伴うアスベスト分析結果について
  • (3)新庁舎のセキュリティー対策について
  • (4)東棟執務室等のレイアウトについて
  • (5)受動喫煙防止に向けた対策について
  • (6)西棟の地下利用について
  • (7)その他

主な質問と回答

  • Q.休日等に婚姻届などを出す場合の宿直室はどこになるのか。
  • A.宿直室は東棟西側へ配置します。
  • Q.エントランスにあるエレベーターは1階・2階専用か。
  • A.エントランスには、来庁者にとって利用頻度の高い窓口部門のある1階・2階を行き来できる専用のエレベーター及び階段を設置しております。なお、建物内の東西には1階から9階までのエレベーター及び階段があります。

第21回

開催日

平成22年12月21日

開催場所

市民会館

開催内容

  • (1)市道浜田町・春日町線交通実験アンケート結果報告について
  • (2)道路整備計画案について
  • (3)今後の進めかたについて
  • (4)その他

主な質問と回答

  • Q.学童クラブの敷地と歩道との段差は平らになるのか。
  • A.現在のL型側溝ではなくブロックを使用し、平坦なものとします。
  • Q.自動車の速度を抑制する狭さく部分については、交通実験アンケート調査結果を踏まえて、立体減速表示(だまし絵)としてよいのではないか。
  • A.そのようにさせていただきます。

第22回

開催日

平成23年6月3日

開催場所

東棟501会議室

開催内容

  • (1)市道浜田町・春日町線道路整備計画について
  • (2)その他

主な意見

市道浜田町・春日町線の庁舎北側道路(電柱の位置等)は、協議を継続。

第23回

開催日

平成23年11月17日

開催場所

市民会館

開催内容

  • (1)本市の震災対策について
  • (2)震災時における東棟の対応について
  • (3)東棟の現状について
  • (4)西棟建設について
  • (5)周辺道路の整備について

第24回

開催日

平成24年8月31日

開催場所

市民会館

開催内容

  • (1)市役所周辺道路整備工事について
  • (2)市役所前バス停の移設等について
  • (3)放射線総合対策課仮設事務所の設置について
  • (4)その他

このページに関するお問い合わせ先

財務部 管財課 複合市民施設係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-535-1140

ファクス:024-536-1876

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?