ホーム > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 乳幼児・小児医療 > 4か月児・10か月児健康診査

ここから本文です。

更新日:2025年4月15日

4か月児・10か月児健康診査

福島市では、1カ月児・4か月児・10か月児・1歳6か月児・3歳児の健康診査を実施しています。

【乳幼児健康診査一覧】

  健康診査票 該当月齢 健診場所・受診方法
1か月児
健康診査
(個別)

すこやか手帳内に入っています。
*お手元にない方はホームぺージ

からダウンロードし、ご利用ください。

令和7年4月1日以降に

生まれたお子さん
生後27日を超え、

生後6週に達しない時期

実施医療機関に予約して

受診してください。
*事前の通知はございません。

4か月児
健康診査
(個別)

すこやか手帳内に入っています。
*お手元にない方はホームぺージ

からダウンロードするか、

健診実施医療機関で配付します。

4か月頃

福島市登録医療機関に予約して

受診してください。
*事前の通知はございません。

10か月児
健康診査
(個別)

すこやか手帳内に入っています。
*お手元にない方はホームぺージ

からダウンロードするか、
健診実施医療機関で配付します。

10か月になった日から

1歳の誕生日の前日まで
*お誕生日当日からは

有料になります

福島市登録医療機関に予約して

受診してください。
*事前の通知はございません。

1歳6か月児
健康診査
(集団)

すこやか手帳内に入っています。
*お手元にない方はホームぺージ

からダウンロードし、ご利用ください。

1歳6か月頃 福島市保健福祉センター
4階・乳幼児健診ホール

*予約制です。
詳細は個別に通知します。
3歳児
健康診査
(集団)
個別に送付します。 3歳6か月頃 福島市保健福祉センター
4階・乳幼児健診ホール

*予約制です。
詳細は個別に通知します。

 

4か月児・10か月児健康診査について

4か月児・10か月児健康診査は、登録医療機関で実施します。

下記の登録医療機関に予約のうえ受診してください。

10か月健康診査については、1歳を過ぎた場合実費負担となりますのでご了承ください。

 

4か月児・10か月児健康診査実施医療機関名簿(令和7年4月14日現在)

  医療機関名 住所 電話番号
1 いがらしキッズクリニック 三河南町1-15 563-7686
2 いそめこどもクリニック 吉倉字八幡35-1 545-2757
3 いちかわクリニック 南矢野目字鼓田6-1 554-2828
4 大原綜合病院 上町6-1 526-0300(代表)
5 大原こどもクリニック 春日町12-32 536-9598
6 おだニコニコこどもクリニック 泉字弐斗蒔18-1 557-0415
7 おひさま子供クリニック 大森字城ノ内24-10 544-1581
8 上松川診療所 北沢又字番匠田5 558-1111
9 こじま小児科医院 南沢又字桜内33-23 558-2231
10 小関小児科医院 万世町5-37 522-2908
11 すやまキッズクリニック 宮下町4-2 573-0766
12 とみたキッズクリニック 黒岩字北井2-3 544-1777
13 とやのクリニック 鳥谷野字宮畑64-1 544-1122
14 ふくしま木もれ日クリニック 瀬上町字行人堂13-1 563-1860
15 福島赤十字病院 八島町7-7

534-6101(代表)

16 ふくしまパンダ小児科 南沢又舘ノ内66-2 572-4906

17

都小児科医院 東中央一丁目9 535-2660
18 もり皮膚科小児科医院 大森字丑子内58-5 545-3268
19 わたり病院 渡利字中江町34 521-2056

持参するもの

  1. 母子健康手帳
  2. 記入した診査票(すこやか手帳内にあります。)
  3. 健やか親子21アンケート(国)※4か月児健康診査のみ

診査票

転入や紛失等で手元にない場合は下記よりダウンロードするか、予約の際にその旨を医療機関へ伝え、健康診査票をもらってください。

4か月健康診査票(PDF:838KB)

4か月健康診査・健やか親子21アンケート(国)(PDF:255KB)

10か月児健康診査票(PDF:812KB)

診査票はA3片面で印刷してお使いください。

福島市外での受診について

里帰り等、やむを得ない理由で福島市外での受診をされる方は、医療機関へ連絡し、予約のうえ受診してください。

なお、受診時に自己負担が発生した場合、5,456円を上限とした助成金額の範囲内で1回のみ払い戻しの申請ができます。

申請に必要なもの

  1. 乳児健康診査助成金請求書(PDF:138KB)
  2. 申請する乳児健康診査の受診票
  3. 母子健康手帳
  4. 医療機関が発行する領収書
  5. 請求者名義(保護者)の通帳
  6. 印かん

以上をご持参の上、こども家庭課へ申請してください。

その他

  • 健診対象月から2か月間未受診の場合、担当からご連絡させていただく場合がございます。諸事情により受診時期が遅くなる場合には、事前に下記担当にご連絡ください。
  • 東日本大震災で被災し、福島市に避難されている方も福島市で実施する乳幼児健康診査を受けることができます。診査票に住民票上の住所と福島市内の住所の両方を記載ください。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

こども未来部 こども家庭課 母子保健係

福島市森合町10番1号 保健福祉センター

電話番号:024-525-7671

ファクス:024-572-3417

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?