個性があふれる幼児教育・保育の街ふくしま市を目指して

「子ども・子育て新ステージ2020」の事業の一つとして、私立の幼稚園・保育施設の個性豊かで特色ある幼児教育・保育の取り組みを行う対象プロジェクトに対し、市独自の支援を行います。

子どもたちの創造性や感性を育む特色ある教育・保育を推進する施設の魅力ある取り組みを県内外に発信し、”子育てするなら福島市”と思っていただけるよう幼稚園・保育施設を支援・紹介してまいります。

特色ある幼児教育・保育プロジェクトPR冊子

「特色ある幼児教育・保育プロジェクト」を紹介する冊子です!

プロジェクトへ参加する全施設の取り組みが掲載されています!!

特色ある幼児教育・保育プロジェクトPR冊子

特色ある幼児教育・保育プロジェクトPR動画

「特色ある幼児教育・保育プロジェクト」を紹介する動画です!

プロジェクトへ参加する施設の様々な特色ある取り組みを是非ご覧ください!!

福島市公式YouTubeふくしまチャンネル

バージョン4
バージョン3
バージョン2
バージョン1

令和6年度選定プロジェクトについて

各施設・グループの魅力ある取り組みを是非ご覧ください!

さくらみなみ保育園

「みんなに発信したい!自然豊かな平石で丈夫な体と豊かな心を育てる保育」の表紙

田植えから稲刈り、畑栽培…  平石地域には魅力がたくさんあります!

 

福島敬香保育園

「こころとからだを育てる和太鼓~よく見る・よく聴く・よく考える~」の表紙

和太鼓を通しての「たたずまい教育」

合言葉は「こころひとつ」に!

 

あゆみ保育園

「色彩を通じて育まれる感性~レッジョ・エミリア・アプローチのSTEAM保育~」の表紙

様々な色彩に触れ、多くの感性を育みます!

たくさんの「じっけんあそび」を実践中!

 

ほくしん保育園・あづま保育園

ひかりの子保育園

「ひかりの子植物園~五感を刺激~植物・砂・水・泥だんご」の表紙

五感が刺激されるひかりの子「植物園」!?

光る泥だんごにも注目です!

 

福島学院大学認定こども園

「ふれる感じる考えるこども図書館~絵本と出会い多様な在り方に触れる~」の表紙

こどもたちの中心にはいつも「絵本」があります!

今日はどんな「絵本」に出会えるかな??

 

福島隣保館保育所・福島保育所・瀬上保育所 福島わかば保育園・福島ふたば保育園・飯坂保育所

成川みんなのおうち保育園

「~ちいさくたってできるもん~まなびとそだちのみんなのおにわ 地域とつながるみんなの保育園」の表紙

保育園は地域のみんなが集える場所!

ちいさくたってできる!挑戦できる環境がつまっています!

 

福島愛隣幼稚園

「しぜんとなかよし~5感を引き出す土台作り~」の表紙

ビオトープで冒険&発見がいっぱい!

0歳児から自然をおもいっきり楽しめる環境があります!

 

福島わかくさ幼稚園

「地域と育つわかくさの子~豊かな自然に囲まれて~」の表紙

こども図書館でのおはなし会に夏祭りも開催!

幼稚園が地域の真ん中に!

 

西部三育幼稚園

「響け福島に!繋げ未来に!SEIBUSANIKUマーチングプロジェクト」の表紙

マーチングが育てる子どもの力!

45年間続く地域に愛されるマーチング!

 

令和2~5年度の選定プロジェクトについて

令和2~5年度に選定されたプロジェクトを主な5項目に分けて紹介します!個性豊かで特色ある幼児教育・保育プロジェクト、継続的に取り組む施設が広がっています!!

1.共生社会を目指すプロジェクト!

福島学院大学認定こども園(令和4年・5年度)
「ふれる感じる考える子ども図書館~絵本と出会い多様な在り方に触れる~(令和5年度)」の表紙

魅力いっぱいの『こども図書館』!

子どもたちは絵本を通して大切なものを身に付けます!

2.自然環境を活かしたプロジェクト!!

さくらみなみ保育園(令和2年~5年度)
「みんなに発信したい!自然豊かな平石で丈夫な体と豊かな心を育てる保育(令和5年度)」の表紙

平石地域には自然や地域の方との繋がりがあります!

全国のみなさんへ発信します!

認定こども園福島愛隣幼稚園(令和2年度)
「しぜんとなかよし新園舎!5感を引き出す環境作り(令和2年度)」の表紙

水質日本一の清流・荒川「森の案内人」のお話に目を輝かせ、自然の中でのびのび活動しています!

 

福島ルンビニー幼稚園(令和2年度)
おかやまこども園(令和2年~5年度)
「いつでもいけるよ!畑は遊び場~未来のための人材育成!野菜が育つ、子どもも育つ、大人も育つ~(令和5年度)」の表紙

畑は子ども達の経験の場!

採れたて野菜をかまどで調理します!

 

さくら保育園(令和3年・4年度)
「花見山のふもとで花と自然の中の保育実践(令和4年度)」の表紙

福島市のシンボル、花見山を保育園で再現!?

姉妹園との交流活動にも注目です!!

 

ひかりの子保育園(令和4年・令和5年度)
成川みんなのおうち保育園(令和5年度)
「小さな発見・大きな成長~まなびとそだちのみんなのお庭~」の表紙

保育園は成川地区みんなのお庭!

小川、小山、一本橋…みんなあそびにおいでよ!

3.心身・身体機能向上を目指すプロジェクト!!!

ぷらいど(令和2年~5年度)
「しん・かるちょぷろじぇくと2023~サッカーから始まる人間力~(令和5年度)」の表紙

「Pride of ぷらいど」

サッカーを通して人間力を醸成します!

 

みその幼稚園(令和2年度)
「『心が動いて身体が動く』 ~今こそ、生きる力を育む幼児体育の実践を~」の表紙

キッズヨガ・新体操集中力と柔軟性で心のスイッチON!

 

福島隣保館保育所・飯坂保育所・福島わかば保育園(令和4年・5年度)

4.芸術・文化・伝統に関するプロジェクト!!!!

福島わかば幼稚園(令和2年度)
「How to ART for Children こどもにとってのアートとは?」の表紙

巨大アートに挑戦!ちびっこクリエイターの感性が輝く!

 

あゆみ保育園(令和2年・3年度、令和5年度)
「色彩を通じて育まれる感性~レッジョ・エミリア・アプローチのSTEAM保育~(令和5年度)」の表紙

様々な色彩活動に挑戦!

子ども達のアトリエ広場にも注目です!

 

福島敬香保育園(令和3年~5年度)
「こころとからだを育てる和太鼓~よく見る・よく聴く・よく考える~(令和5年度)」の表紙

合言葉は「こころひとつ」

これから生きていくために必要なことを和太鼓から学びます!

 

ほくしん保育園・あづま保育園(令和4年・5年度)
「太鼓や音楽でつなぐ笑顔の輪~竹太鼓から地域交流のかけ橋へ~(令和5年度)」の表紙

大切なことはとにかく挑戦すること!

保育園が全力サポート!

ICTへの取り組みにも注目です!

 

愛和会(令和5年度)
「みんなこらんしょ!のぞみっこわらじまつり~「わら」から学ぶ福島の伝統・文化・自然~」の表紙

「わっしょい!わっしょい!」

福島伝統行事を完全再現!?

 

5.ICT・地域連携に特化するなどの特色あるプロジェクト!!!!!

ぷちっと(令和2年度)
「ICTによるエクスペリエンスな保育」の表紙

小さな保育園がリモートでつながり

大きな保育園に!友だちたくさんできました!

 

ペンギンナーサリースクール(令和2年度)
ほくしん保育園(令和2年度)
「子どもの声にとことん耳を傾け今、この時を大切に… ~自ら探求する、発見する、体験する、そして最後までやりぬく子ども~」の表紙

こどもたちのチャレンジがどんどん広がっています。

田んぼの先生と脱穀作業の体験!

 

くるみ保育園(令和3年~5年度)
「リズミカルに動いて!食べて!家庭とともに育む保育(令和5年度)」の表紙

子育てママ・パパを全力応援!

ICTを用いて、日々の保育の様子を常に共有!

 

福島ゆかり保育園(令和3年度)
「「わくわく・ドキドキ心と脳をよろこばせよう」創造性や感性を育むフレーベルの恩物あそび」の表紙

恩物の経験は空間認識能力、表現力、想像力の醸成へ!

ここでしかできない体験がみんなを待ってます!!

事業について

補助金額

120万円を上限として1施設または1グループあたり事業費の2分の1を補助

(事業開始4年目以降は30万円を上限として事業費の2分の1を補助)

応募資格

市内に所在する私立幼稚園、認可保育施設(保育所(園)、認定こども園、地域型保育事業)

内容

  1. 共生社会を目指す教育・保育
  2. 自然環境を生かした教育・保育
  3. 心身の健康増進及び身体機能向上を目指す教育・保育
  4. 芸術・文化・伝統に関する教育・保育
  5. ICTの活用、地域との連携事業などその他特色ある教育・保育と認められる事業

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 幼保支援課 幼保支援係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-572-3122
ファックス:024-572-3419
お問い合わせフォーム