ホーム > 震災関連・安全 > 消防・救急 > 応急手当WEB講習(e-ラーニング)

ここから本文です。

更新日:2022年5月17日

応急手当WEB講習(e-ラーニング)

概要

消防本部では、多くのみなさまに応急手当講習を受講していただくため、応急手当WEB講習(e-ラーニング)を活用した救命講習を開始しました。
活用例として、普通救命講習I(180分)を修了する場合、事前に応急手当WEB講習(e-ラーニング)で座学部分(60分)を受講し、1ヶ月以内に実技を中心とした実技救命講習(120分)を受講すれば、普通救命講習を修了したものと認定され、修了証が交付されるものです。
また、応急手当WEB講習(e-ラーニング)は応急手当の知識・技術の確認にも活用できます。これを活用した救命講習については、最寄りの消防署へお問い合わせください。
なお、応急手当WEB講習(e-ラーニング)は、福島市消防本部ホームページから受講可能です。

各消防署の連絡先一覧

応急手当WEB講習(e-ラーニング)の活用イメージ(普通救命講習Iの場合)

e-ラーニング活用イメージ
e-ラーニング活用イメージ2.

応急手当WEB講習(e-ラーニング)サイトへのアクセス方法について

応急手当WEB講習(e-ラーニング)サイトへのアクセス方法は2つあります。どちらかをお選びください。
※注意:通信料は利用者様のご負担となります。

  1. 下記の「応急手当WEB講習(e-ラーニング)のサイトについてはこちら」をクリックしアクセスしてください。
    応急手当WEB講習(e-ラーニング)のサイトに移動します(外部サイトへリンク)
  2. 下記の「QRコード」を読み取り、アクセスしてください。
    応急手当WEB講習入口QRコード

応急手当WEB講習(e-ラーニング)を活用した救命講習の流れ

  1. 団体の場合は、お近くの消防署に応急手当WEB講習(e-ラーニング)を活用した救命講習を申し込みます。
  2. 実技救命講習当日までに、応急手当WEB講習(e-ラーニング)を受講してください。
  3. 応急手当WEB講習受講証明書を持参して、実技救命講習を受講します。
  4. 実技救命講習受講後に、修了証が交付されます。 
  5. 資格取得のための個人での受講希望の場合は、消防本部救急課(024-534-9106)までお問い合わせください。

応急手当WEB講習(e-ラーニング)の活用手順

  1. 福島市のホームページから「消防・救急」内の「応急手当WEB講習(e-ラーニング)」から応急手当の各項目を選び、全ての項目の映像を視聴します。
    応急手当WEB講習
  2. 全ての項目の映像を視聴した後、修了テストを受ける。修了テストの結果、正答率80パーセント以上の成績を修めると受講証明書が表示されます。
    受講証明書
  3. 受講証明書が表示されたら、パソコンの場合には印刷してください(プリンタがない場合は、パソコン画面をデジタルカメラや携帯電話等で撮影したものでも活用可能とします。)
    タブレットPCまたはスマートフォンの場合には画面メモ等に保存してください。

救命講習会と応急手当WEB講習(e-ラーニング)の活用について

救命講習会と応急手当WEB講習(e-ラーニング)の活用可否一覧表

e-ラーニング可否一覧
講習種別 内容 講習時間(分) 活用の可否
救命入門コース 胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使用方法 90 不可
普通救命講習I 心肺蘇生法(主に成人を対象)、AEDの使用方法
異物除去法、止血法
180 可能
普通救命講習II 心肺蘇生法(主に成人を対象)、AEDの使用方法
異物除去法、止血法、基礎的な学科・実技の評価
※業務や活動領域の性質から、一定の頻度で心肺停止者に
応急の対応をすることが期待・想定されるかたを対象とした
講習
240 可能
普通救命講習III 心肺蘇生法(主に小児、乳児、新生児)、AEDの使用方法
異物除去法、止血法
180 可能
上級救命講習 心肺蘇生法(全ての年代を対象)、AEDの使用方法
異物除去法、止血法、傷病者管理法、外傷の手当、
搬送法、学科・実技の評価
480 不可

このページに関するお問い合わせ先

消防本部 救急課  

福島市天神町14番25号

電話番号:024-534-9106

ファクス:024-534-0310

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?