検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2024年8月27日
市道とは、本市の区域内の道路(他市町村にまたがる場合もあります)で、市議会の議決を得て認定された道路であり、幹線市道(1級市道、2級市道)およびその他の市道に分類され、道路法の規定に基づき管理されています。
なお、市道は「路線」と表現し管理しています。
(1)路線番号:1桁および2桁(5、55など)
(2)役割:市内の幹線道路網を形成するのに必要な道路
市道認定当時の交通量および重要性により決定されたものであり、現状に応じて「その他の市道」に変更される場合があります。
(1)路線番号:3桁(155など)
(2)役割:幹線1級の機能を補完する、幹線道路網の形成に必要な道路
市道認定当時の交通量および重要性により決定されたものであり、現状に応じて「その他の市道」に変更される場合があります。
(1)路線番号:5桁(10155など)
以前は4桁で管理しておりましたが、認定市道の増加に伴い5桁となりました。(旧:1155、現:10155)
(2)役割:幹線1級市道、幹線2級市道以外の市道を指し、今般新規認定されている市道はその他の市道とされています。
また、福島市内の市道には1路線ごとに名称および番号があり、合計8,025本の市道を管理しております。(令和5年3月31日現在)また、路線に関する各数値は以下のとおりとなっております。
路線数(本) | 実延長(メートル) | 面積(平方メートル) | |
幹線1級市道 | 57 | 194,982 | 18,893,309 |
幹線2級市道 | 74 | 180,675 | 1,227,405 |
その他の市道 |
7,894 |
2,591,290 |
1,348,899,669 |
合計 |
8,025 | 2,966,947 | 1,369,020,383 |
下記ページの市道網図より、市道の名称および市道番号を確認できます。
道路法第3条に記載のある道路である以下の4種類のほか、道路法の適用を受けない道として「私道」や「里道」などがあります。
道路種別 | 管理者 |
高速自動車国道 | 国土交通省 |
一般国道 | 国土交通省(国道番号が1~2桁の場合) |
都道府県(国道番号が3桁の場合) | |
都道府県道 | 都道府県 |
市町村道 |
市町村 |
参考ページ