検索の仕方
ホーム > しごと・産業 > にぎわい・商業 > 福島市街なか賑わい創出プロジェクト > 街なか賑わい創出プロジェクト・イベントカレンダー(活動ダイアリー)
ここから本文です。
更新日:2025年1月27日
「福島市街なか賑わい創出プロジェクト」は、様々なイベントや活動などを通じ、中心市街地(街なか)の賑わい創出に取り組む、誰もが参加できるプロジェクトとして、令和4年7月にスタートしました。プロジェクトの活動などを紹介します。
新着情報(更新履歴)
福島駅周辺・街なかにおいて開催されるイベント等は、「ふくしま街なか賑わいカレンダー」をご覧ください。
※「ふくしま街なか賑わいカレンダー」では、福島市の街なかのイベント及び街なか賑わい創出プロジェクトメンバーが取り組むイベント等を紹介します。
ふくしま街なか賑わいカレンダー(外部サイトへリンク) (街なか賑わい創出プロジェクトのウェブサイトへ移動します。)(外部サイトへリンク) |
街なか賑わい創出プロジェクトメンバーが開設しているイベント情報等へのリンク
☆収録内容
市長あいさつ,プロジェクトメンバーの活動(Fukushimaアキフェスinえきまえ2022)、プロジェクトで活用できる事業(パークアンドライド)ほか
☆収録内容
福島駅東口地区市街地再開発事業の状況、プロジェクトメンバーの活動(街なかテーマぱーく)、プロジェクトに活用できる事業(商店街等活性化イベント支援事業補助)ほか
☆収録内容
メンバー紹介(ふくしま情熱通り実行委員会)、イベントでご活用ください!~新・まちなか広場 ほか
☆収録内容
メンバー紹介(福島市観光コンベンション協会)、プロジェクトに活用できる事業(福島市公共施設予約システム)ほか
☆収録内容
メンバー紹介(ヴォイスふくしま)、プロジェクトに活用できる事業(パークアンドライド)ほか
☆収録内容
令和6年度街なか賑わい創出イベント支援事業補助~令和5年度中に受付開始予定,新メンバー紹介(フラメンコ愛好会パシオン)ほか
☆収録内容
令和6年度街なか賑わい創出イベント支援事業補助金特集
☆収録内容
新メンバー紹介、駅前にぎわい広場供用中、ふくしま街なか賑わいカレンダーリニューアル
令和7年1月27日まで | 福島リビング新聞社が加入。 |
令和7年1月22日 | 第7回(令和6年度第3回)メンバー交流会を開催。 |
令和6年12月末日まで | オレンジキャンバスが加入。 |
令和6年12月26日 | メンバー交流・懇親会を開催。 |
令和6年11月末日まで | ファンギミックス株式会社(ぐるっと福島)、福島テレビ株式会社が加入。 |
令和6年11月6日 | 街なか賑わい創出プロジェクト Project Letter(第7号)発行。 |
令和6年10月末日まで | 東横INN福島3店舗(福島駅東口Ⅰ、福島駅東口Ⅱ、福島駅西口)が加入 |
令和6年10月10日 | 「ふくしま街なか賑わいカレンダー」リニューアル公開。 |
令和6年9月26日 | 第6回(令和6年度第2回)メンバー交流会を開催。(第6回(令和6年度第2回)の概要はこちらからご覧ください。) |
令和6年8月末日まで | 公益社団法人福島県宅地建物取引業協会福島支部が加入。 |
令和6年7月18日 | 第5回(令和6年度第1回)メンバー交流会を開催。(第5回(令和6年度第1回)の概要はこちらからご覧ください。) |
令和6年3月末日まで | 福ココ実行委員会が加入。 |
令和6年2月末日まで | 株式会社福島銀行が加入。 |
令和6年2月5日 | 第4回(令和5年度第3回)メンバー交流会を開催。(第4回(令和5年度第3回)の概要はこちらからご覧ください。) |
令和6年1月末日まで | 福島バーガーフェス実行委員会が加入。 |
令和6年1月9日 | 街なか賑わい創出プロジェクト Project Letter(号外)発行。 |
令和5年12月20日 |
メンバー交流・懇親会を開催。 |
令和5年11月末日まで |
株式会社ラジオ福島、果寿庵福島上町店、福ラボマルシェ実行委員会が加入。 |
令和5年11月30日 | 街なか賑わい創出プロジェクト Project Letter(第6号)発行。 |
令和5年10月末日まで | 株式会社MTS&プランニングが加入。 |
令和5年9月末日まで | i福島ハンドメイドサークル、本博HONPAK実行委員会、フラメンコ愛好会パシオン(現パシオン・プーロ・フラメンコ) | が加入。
令和5年9月22日 | 第3回(令和5年度第2回)メンバー交流会を開催。(第3回(令和5年度第2回)の概要はこちらからご覧ください。) |
令和5年8月末日まで | 福島民友新聞株式会社、株式会社テレビユー福島、プロジェクトFUKUSHIMA!が加入。 |
令和5年7月末日まで | ももりんダッシュNo.1実行委員会、NPO法人福島県レクリエーション協会、NPO法人福島市レクリエーション協会が加入。 |
令和5年7月25日 | 街なか賑わい創出プロジェクト Project Letter(第5号)発行。 |
令和5年6月23日 |
第2回(令和5年度第1回)メンバー交流会を開催。(第2回(令和5年度第1回)の概要はこちらからご覧ください。) |
令和5年4月末日まで |
福島ほこふぇす実行委員会、秋の”温”楽祭実行委員会、福島ダンス&フィットネス実行委員会、ふくしま健康づくりマルシェ実行委員会が加入。 |
令和5年4月20日 | ふくしま街なか賑わいカレンダー(外部サイトへリンク)(街なか賑わい創出プロジェクト・カレンダー)を公開。 |
令和5年3月24日~29日 | 街なか賑わい創出プロジェクト活動プラットフォーム操作活用説明会を開催。(延べ8回) |
令和5年2月末日まで | NTT東日本福島支店、福島ストリートダンス団体POSSIBILITY、株式会社エフコムが加入。 |
令和5年2月15日 | 第1回全体会を開催。(第1回全体会の概要はこちらからご覧ください。) |
令和5年1月末日まで | 福島ストリートダンス実行委員会、ふくしま街コス実行委員会、本町商店街振興組合、NPO法人エフ・スポーツが加入。 |
令和5年1月15日 | 街なか賑わい創出プロジェクト Project Letter(第4号)発行。 |
令和4年12月末日まで | 認定NPO法人ふくしまNPOネットワークセンター、福島ストリートミュージックフェスティバル実行委員会が加入。 |
令和4年12月27日 | 街なか賑わい創出プロジェクト Project Letter(第3号)発行。 |
令和4年11月末日まで | Live ! スマイルふくしま実行委員会、AXCビル、とっておきの音楽祭ふくしま、福島交通株式会社福島支社、阿武隈急行株式会社、日本赤十字社福島県支部、県庁通り商店街振興組合が加入。 |
令和4年11月29日 | 第1回メンバー交流会を開催。(第1回メンバー交流会の概要はこちらからご覧ください。) |
令和4年11月22日 | 街なか賑わい創出プロジェクト Project Letter(第2号)発行。 |
令和4年10月末日まで |
Cinemaの夕べ実行委員会、福島阿波おどり悠粋連が加入。 |
令和4年10月13日 | 街なか賑わい創出プロジェクト Project Letter(第1号)発行。 |
令和4年9月末日まで | 福島県県北建設事務所、仙台ターミナルビル株式会社、ヴォイスふくしま、Good Day Market実行委員会、ワインヴァンヴィーノ実行委員会が加入。 |
令和4年9月22日 | イベント・カレンダーを公開。 |
令和4年8月30日 | プロジェクト参加団体等によるイベント情報(エクセルシート活用)の共有(メール配信)を開始 |
令和4年7月~8月 | 福島市オンライン申請を活用してプロジェクト参加団体等によるイベントの情報収集の仕組みを構築。 |
令和4年8月末日まで | 福島商工会議所(青年部)、福島商工会議所(女性会)、福島市商店街連合会、福島市商店街連合会(青年部)、福島学院大学福祉心理学科学友会、ふくしま三大ブランド鶏推進協議会、国土交通省福島河川国道事務所、福島市旅館ホテル協同組合、福島市社会福祉協議会、福島県県北地方振興局、公立大学法人福島県立医科大学保健科学部、福島市観光開発株式会社、学校法人桜の聖母短期大学、福島市子どもの夢を育む施設こむこむが加入。 |
令和4年7月末日まで | カッキラボ合同会社、置賜町スズラン通り商店街協同組合、福島駅東口地区市街地再開発組合、第一温調工業株式会社、株式会社福島まちづくりセンターが加入。 |
令和4年7月4日 |
街なか賑わい創出プロジェクトがスタート。(11団体) CJ Monmo、FM POCO(ポコ)、ふくしま情熱通り実行委員会、福島駅前通り商店街振興組合、一般社団法人手づくりマルシェ、福島学院大学、一般社団法人福島市観光コンベンション協会、公益社団法人福島青年会議所、福島大学、福島商工会議所(副代表)、福島市(代表) |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください