ここから本文です。

更新日:2024年3月13日

どぐうちゃんずぬりえ

「どぐうちゃんずぬりえ」とは

福島市で出土した土偶をモチーフに、かわいいイラストにしたものです。

どぐうちゃんずについてはこちら

ぬりえは全部で5種類!お好きなものをお使いください。

「どぐうちゃんずぬりえ」応募作品紹介コーナー

みなさんからいただいた作品を紹介します♪

詳細はこちら

ぬりえダウンロード

画像バージョン(全5種類)

ぬりえ1

ぬりえ2ぬりえ3

ぬりえ4

ぬりえ5

PDFバージョン(全5種類)

どぐうちゃんずぬりえ(PDF:331KB)

 

 「どぐうちゃんず」とは

「どぐうちゃんず」ってなに?

「どぐうちゃんず」は、福島市内の遺跡から見つかった土偶をもとにイラスト化したものです。

もとになった本物の土偶の中には、じょーもぴあ宮畑(外部サイトへリンク)で展示されているものもあります☆

本物の「どぐうちゃんず」はこちら(PDF:1,036KB)

 土偶(どぐう)ってなに?

土をこねて焼いた人形のことです。日本では今から約1万2000年前から約1万年間続いた縄文時代に作られていました。

女性をかたどって作られたものが多く、出産や豊穣、再生などの呪術に使われていたと考えられています。

また、土偶はきれいな形で見つかることはまれで、ほとんどの場合、足や頭がない状態で見つかります。

そのため、縄文人は儀式の時にわざと土偶を壊したのではないかと考えられています。

縄文時代や縄文人のくらしをより詳しく知りたい方はこちらをチェック!

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 文化財保護活用係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3785

ファクス:024-536-2128

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?