ホーム > 施設案内 > じょーもぴあ宮畑休憩棟・炊事棟の使用方法

ここから本文です。

更新日:2024年7月25日

じょーもぴあ宮畑休憩棟・炊事棟の使用方法

休憩棟には、休憩室やトイレ、炊事棟には釜場などを備えております。ご家族や地域のイベントにぜひご利用ください。

使用できる期間と時間

休憩室・湯沸室(休憩棟内)・炊事棟

期間:年末年始(12月29日から1月3日まで)を除き、毎日使用可

時間:午前9時から午後4時30分まで

トイレ(休憩棟内)

期間:毎日

時間:午前9時から午後5時まで

休憩棟

 

外観
/bunka-maizou/miyahata/shisetsu/images/21999.jpg
休憩室

/bunka-maizou/miyahata/shisetsu/images/22000.jpg

テーブル3台、いす18脚

湯沸台(調理台ガス2口)

休憩棟湯沸室内

使用料200円/回(1回3時間以内)

 

炊事棟

 

外観
/bunka-maizou/miyahata/shisetsu/images/14753.jpg
釜場6基、作業台2台

/bunka-maizou/miyahata/shisetsu/images/22200.jpg

流し場3口、足洗い場1口
/bunka-maizou/miyahata/shisetsu/images/22201.jpg

 

使用・申込方法

 湯沸室調理台(休憩棟内)、炊事棟を使用する際は、事前にお申込みください。

湯沸室調理台(休憩棟内)

  • (1)申込み
    じょーもぴあ宮畑体験学習施設に電話(024-573-0015)にて予約。
    使用料:200円/回(1回3時間以内)
  • (2)使用の開始時と終了時
    • 終了の際は、清掃をおこない、管理人(※1)の確認を受けてください。

(※1開館日は体験学習施設内のじょーもぴあ宮畑職員、休館日は休憩棟内のシルバー人材センター職員。)

炊事棟

  • (1)申込み
    じょーもぴあ宮畑体験学習施設に電話(024-573-0015)または公共施設予約システムより予約。
  •   →公共施設予約システムはこちら!(外部サイトへリンク)
  •   ※使用希望時間に使用予定がない場合は当日申込みも受け付けます。
  •     ※休館日については前日17時までに予約がない場合は休館日当日の炊事棟は使用できません。
  • (2)使用の開始時と終了時
    • 管理人が水道蛇口をセットしたあとに使用できます。
    • 終了の際は、消火及び炊事棟の清掃をおこない、管理人(※1)の確認を受けてください。

(※1開館日は体験学習施設内のじょーもぴあ宮畑職員、休館日は休憩棟内のシルバー人材センター職員。)

使用上の注意

  1. 他の公園利用者と譲り合って使用してください。
  2. テント、タープ、ピクニックテーブルなどの持ち込みは可能ですが、他の公園利用者の迷惑にならない範囲でお願いします。他の利用者の迷惑になると判断した場合は撤去していただくことがあります。
  3. 炊事棟以外での火気使用は禁止です。バーベキューコンロなどの持ち込みによる火気使用は炊事棟に限ります。
  4. 午後4時30分までには後片付け、清掃を終了してください。
  5. 終了の際は消火及び清掃をしてください。ゴミは各自お持ち帰りください。
  6. 花火などは絶対に使用しないでください。
  7. 公園敷地内は全面禁煙です。
  8. その他、他の利用者の迷惑になる行為は絶対にしないてください。

(※1開館日は体験学習施設内のじょーもぴあ宮畑職員、休館日は休憩棟内のシルバー人材センター職員。)

 

ページの先頭へ戻る

 

このページに関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 文化財保護活用係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3785

ファクス:024-536-2128

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?