検索の仕方
ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 福島駅前交流・集客拠点施設整備の推進 > 福島駅前交流・集客拠点施設(東口再開発)設計ワークショップを開催します!
ここから本文です。
更新日:2024年11月20日
街なかに「にぎわい・文化・つながり」を生み出す「福島駅前交流・集客拠点施設」。
そこに整備を予定している市民利用スペース「まちなかリビング」「大屋根広場」「屋上広場」を訪れる多くの方にとって「憩い」と「交流」が感じられる空間になるよう市民の皆さんからアイディアを募り、施設設計に反映していくことで市民の皆さんと共創で魅力ある施設にしていくことを目的として設計ワークショップを開催します!
「まちなかリビング」「大屋根広場」「屋上広場」をテーマに全2部制でワークショップを開催!
第1部で施設での過ごし方や使い方などについて議論していただき、第2部(3月以降)で第1部の内容のブラッシュアップを予定しています。
専門的な知識や経験は必要ありませんのでお気軽にお申し込みください!
「まちなかリビング」「大屋根広場」「屋上広場」は、市民の皆さんや通勤・通学で街なかを訪れる人だけでなく、出張や観光などで福島市を訪れる人たちなども自由に利用できる「憩い」と「交流」の空間となるよう整備を予定しています。たくさんの人々が気軽に立ち寄ってのんびりしたり、開放的な空間でくつろいだり、通りかかった人々がふとイベントを覗いたりするような、人の顔が見える、利用者と通りかかった人との間で視線が交わされるようなそんな空間の実現を目指しています。
「まちなかリビング」※画像はイメージです。
「大屋根広場」※画像はイメージです。
「屋上広場」※画像はイメージです。
ワークショップで皆さんに考えていただいた貴重な意見・アイディアは、施設設計の方向性などを決定していく福島駅東口地区市街地再開発組合との設計協議の場に諮り、設計への反映を検討していきます。その流れについては、下記のイメージ図をご確認ください。
本ワークショップは、第1部(今回)と第2部(3月以降)の全2部制で開催します。
より多くの方にご参加いただくために開催日を2日間に分けて開催いたします。ご都合の良い開催日にお申し込みください。
また、第1部と第2部セットでのお申し込みとさせていただきますので予めご了承いただき、できる限り全2部のご参加をお願いいたします。
【日程】
<第1部(2日間同じ内容で開催いたします。)>
第1回:令和6年12月18日(水曜日)18時30分~21時(受付開始18時)
第2回:令和6年12月21日(土曜日)13時~15時30分(受付開始12時30分)
※第1部のどちらか一方の開催日にご参加いただきます。第1回と第2回は別々のメンバーで実施するため、両日ご参加いただくわけではございませんのでご注意ください。
<第2部>
第1部と同じメンバーでの実施を予定しております。
令和7年3月以降の開催を予定しておりますが、現時点で詳細が未定のため、正式な日程等が決定次第参加者の皆さんへお知らせいたします。
【会場】
<第1部>
キョウワグループ・テルサホール 3F 大会議室あぶくま(所在地:福島市上町4-25 TEL:024-521-1500)
※第1回、第2回ともに同じ会場で開催いたします。
<第2部>
未定のため、決定次第お知らせします。
年齢・居所を問いません。
各回30名程度(第1回:30名、第2回:30名の計60名の募集となります。)
※募集定員を超える申し込みがあった場合には、抽選で参加者を決定いたします。申込〆切後にメールでご連絡を差し上げます。電話での連絡をご希望の場合には、申し込みの際にお申し出ください。
下記のいずれかの方法でお申し込みください。
第2部ワークショップの日程等の詳細については、決定次第ご連絡をいたします。
令和6年12月13日(金曜日)必着
申し込みの前に必ずお読みください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください