ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > デジタル化の推進 > スマートフォン利活用支援講座 > 令和6年度スマートフォン利活用支援講座の開催結果

ここから本文です。

更新日:2024年12月13日

令和6年度スマートフォン利活用支援講座の開催結果

~令和6年度の講座は全て終了しました。~

講座概要

テーマ1.快適なお出かけと写真で思い出を残そう!編

内容

1.GoogleMapによる経路検索、公共交通機関の乗り換え

2.写真を綺麗に撮るコツ、写真の編集方法

テーマ2.スマホで災害の備えをしよう!編

内容

1.市公式防災アプリ(@InfoCanal)の活用方法

2.災害伝言板

3.災害時に役立つ必要な備えとコツ

テーマ3.暮らしをスマホひとつでもっと便利に!編

内容

1.市LINE公式アカウント・ごみ分別アプリ「さんあ~る」・ふくしま健民アプリの活用方法

2.キャッシュレス決済サービス

開催実績

  • 開催回数:50回
  • 受講者数:延べ284名
  • 受講者の声:「講師・サポーター(※)が親切・丁寧で聞きやすかった!」

                           「内容が分かりやすく、すぐに生活の中で活用できそう!」

                           「これからスマホを楽しく使っていきたい!」

                           「来年もスマホ講座に参加したい!」

※スマホ講座のサポーターは、シニアICTサポーターの皆さんに担当いただきました。
シニアICTサポーターとは…地域の中で支援し合える仕組みとして、デジタル活用に不慣れな高齢者が困ったときに、身近に相談できる方々。

(講座の様子)

R6スマホ講座02

R6スマホ講座03

 

このページに関するお問い合わせ先

政策調整部 デジタル改革室 デジタル推進課 デジタル推進係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-572-3943

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?