検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2025年3月13日
「先行申請」「一般申請」という期間を設け、それぞれの期間において、以下の内容により、予約申し込み受付を行います。
※予約申し込みについては、従来通り窓口での紙申請のほか、福島市学習センターオンライン予約システムでの申請を開始します。
期間 | 内容 | ||
---|---|---|---|
先行申請 |
使用日2月前の1日(1月のみ4日)から10日までの期間 ※団体登録した学習センターでのみ、週1件まで申し込みが可能 |
||
一般申請 |
使用日前月の1日から使用日3日前までの期間 ※団体登録していなくとも、どの学習センターでも申し込みが可能 |
なお、詳細な予約方法等は、ご利用したい学習センターへ直接お問い合わせください。
№ | 施設名 | № | 施設名 |
---|---|---|---|
1 |
市民センター(中央学習センター) | 12 | 西学習センター |
2 | 三河台学習センター | 13 | 信陵学習センター |
3 | 渡利学習センター | 14 | 飯坂学習センター |
4 |
杉妻学習センター | 15 | 松川学習センター |
5 | 蓬萊学習センター | 16 | 信夫学習センター |
6 | 蓬莱学習センター分館 | 17 | 吾妻学習センター |
7 | 清水学習センター | 18 | 吾妻学習センター分館 |
8 | 清水学習センター分館 | 19 | 飯野学習センター |
9 | もちずり学習センター | 20 | 飯野学習センター明治分館 |
10 | 北信学習センター | 21 | 飯野学習センター青木分館 |
11 | 22 | 飯野学習センター大久保分館 |
一定の基準を満たす社会教育活動団体は、学習センターの使用団体として登録ができます。
登録を希望される団体は、市内16学習センター(分館を除く)から、主に活動する学習センターを選択し、申請書をご記入の上、必要書類とともに窓口に提出してください。
①登録した学習センターの先行申請期間での申し込みが可能となります。
②学習センター使用料が減免となります。(減免回数の上限あり)
令和7年3月1日
※利用日が基準となりますので、令和7年2月末日までに予約した場合でも、3月1日以降のご利用分については改定使用料の適用となります。
区分 | 使用料 | |||||
改正前 | 改正後 | |||||
多目的ホール | 個人使用 |
一般 |
1時間 |
100円 |
1時間 | 100円 |
高校生以下 | 1時間 | 50円 | - | - | ||
専用使用 |
一般 |
1時間 |
200円 |
1回 | 3,400円 | |
高校生以下 | 1時間 | 100円 | - | - | ||
ホール |
専用使用 |
一般 | 1回 | 1,800円 | 1回 | 2,600円 |
附属ホール | 専用使用 | 一般 | 1回 | 1,200円 | 1回 | 1,500円 |
軽運動室 | 個人使用 |
一般 |
1時間 |
100円 |
1時間 | 100円 |
高校生以下 | 1時間 | 50円 | - | - | ||
専用使用 | 一般 | 1時間 | 200円 | 1回 | 800円 | |
高校生以下 |
1時間 |
100円 |
- | - | ||
講義室 | 専用使用 | 一般 | 1回 | 1,000円 | 1回 | 1,000円 |
研修室 |
専用使用 |
一般 | 1回 | 500円 | 1回 | 800円 |
視聴覚室 | 専用使用 | 一般 | 1回 | 1,500円 | 1回 | 1,500円 |
和室(大) | 専用使用 | 一般 | 1回 | 1,000円 | 1回 | 1,100円 |
和室(小) | 専用使用 | 一般 | 1回 | 400円 | 1回 | 500円 |
工芸室 | 専用使用 | 一般 | 1回 | 1,000円 | 1回 | 1,000円 |
実習室 | 専用使用 | 一般 | 1回 | 1,800円 | 1回 | 2,200円 |
テニスコート | 個人使用 | 一般 | ー | ー | 1時間 |
100円 |
専用使用 | 一般 | ー |
ー |
1回 | 1,200円 |
備考 一 1回の使用は、3時間以内とする。ただし、多目的ホール、軽運動室及びテニスコートの個人使用は、1時間単位とし、
3時間を限度とする。なお、18歳以下及び65歳以上の方の個人使用料は免除とする。
二 映画会、音楽会その他の催し等で、入場料又はこれに類する料金を徴収して使用する場合の使用料は、この表に掲げる
料金の3倍に相当する額とする。
区分 | 単位 | 使用料 | ||
改正前 | 改正後 | |||
ピアノ |
1台 |
1時間 | 300円 | 300円 |
舞台照明設備 | 1式 | 1時間 | 500円 | 500円 |
放送設備(据付型) | 1式 | 1時間 | 500円 | 500円 |
放送設備(ポータブル型) | 1式 | 1回 | ー | 400円 |
温水シャワー | 1人 | 1回 | 100円 | ー |
プロジェクター | 1式 | 1回 | ー | 300円 |
視聴覚機器 | 1式 | 1回 | 300円 | 300円 |
茶道用電熱器 | 1台 | 1回 | 100円 | 100円 |
調理台 | 1台 | 1回 | 200円 | ー |
電気厨房機器 | 1式 | 1回 | 100円 | ー |
電気陶芸窯 | 1台 | 1時間 | 300円 | 300円 |
電気工作設備 | 1式 | 1回 | 100円 | 100円 |
電動ろくろ | 1式 | 1回 | ー | 100円 |
電気供給設備(持込機器に限る。) | 1キロワットごとに | 1回 | 100円 | 100円 |
地域づくり・スポーツ活動・教育活動などの社会教育活動を、学習センターに団体登録してご利用する場合には、以下の条件により減免となります。
※令和7年3月1日以降ご利用分から適用となります。(令和7年2月ご利用分までは現行制度のまま)
ご利用する施設 | 減免 |
団体登録した学習センター | 週2件まで全額免除 |
団体登録していない学習センター | 週2件まで全額免除 |
※ただし、市内の地域自治振興、教育振興又は社会福祉振興に関する公益性が高いと認められる活動を行うものとして別に指定
する団体がその目的のために利用するときは、減免の回数に制限を設けません。➡詳細はこちら(PDF:236KB)