検索の仕方
ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭ごみの分け方・出し方 > 家庭ごみの分け方・出し方 > 粗大ごみ
ここから本文です。
更新日:2024年12月2日
福島市では、民間事業者と連携してリユース(再利用)を推進しています。
福島市で収集している粗大ごみの中には、まだまだ使用できるものが数多くあります。
連携事業者が運営するサービスを利用してリユースできれば、最短で当日引取りも可能です。
ぜひこの機会にリユースをご検討ください。
各事業者のサービス概要については、下記のリンク先をご確認ください。
(注)連携事業者を利用した際のトラブルや損害等について、本市は一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
(注)粗大ごみ以外にも様々な不要品を対象としています。詳しくは下記の各サイトをご覧ください。
![]() |
![]() |
不要になったけれどもまだ使えるモノを地域内で譲ることができるサービス |
一度に複数のリユースショップの買取価格を比較し売却できるサービス |
家庭内で日常使用された大型耐久消費財で、おおむね長さ60センチメートル以上200センチメートル未満、または、重さ10キログラム以上100キログラム未満のものです。
家電リサイクル法対象品(エアコン、テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式、有機EL式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機など)、パソコン、バイク(原動機付自転車を含む)、建築廃材の収集・受け入れはおこなっていません。詳しくは「市で収集できないもの」をご覧ください。
粗大ごみは、ごみ集積所には出せません。処分方法は以下の2通りです。
【はり紙の記載例】
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください