検索の仕方
ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭ごみの分け方・出し方 > 福島市で収集できないもの
ここから本文です。
更新日:2025年1月14日
(広報動画「あなたは知っていますか?(リチウムイオン電池製品)」)(外部サイトへリンク)
販売店または、専門業者にお問い合わせください。
事業系ごみ…商店・飲食店・事務所などの事業活動により生じたごみ
可燃ごみはクリーンセンターへ自己搬入(有料)するか収集運搬業者(上記参照)へ依頼してください。
事業所の所在地により自己搬入するクリーンセンターが異なります。
可燃ごみ以外のごみは収集運搬業者(上記参照)へ依頼してください。
詳しくは、「事業系一般廃棄物の処分(処分料金等)」をご覧ください。
一時多量ごみ…引っ越しなどにより多量に生じたごみ
クリーンセンターへ自己搬入するか収集運搬業者(上記参照)へ依頼してください。
詳しくは、「家庭から自己搬入できるもの」をご覧ください。
家電リサイクル法対象家電4品目…エアコン、テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
「家電リサイクル法対象家電品のリサイクル」をご覧ください。
各メーカー等にお申し込みください。
一部使用済小型家電リサイクルの対象品となっています。
「家庭系パソコンの回収・リサイクル」をご覧ください。
メーカーの自主取り組みによる回収・リサイクルがあります。
「二輪車(バイク・原動機付自転車)の回収・リサイクル」をご覧ください。
小型充電式電池は、市では収集・処理を行いません。ごみに混ざると火災事故の原因となるので、絶対に集積所には出さないでください。
家電量販店やホームセンターなどの回収協力店にお持ちいただくか、各メーカー等にお問い合わせください。
代表的な小型充電式電池には以下のようなものがあります。
マーク | 小型充電式電池 | 使用製品の例 |
![]() |
ニカド電池 |
コードレス電話 電動工具(電動ドリルなど) など |
![]() |
ニッケル水素電池 |
デジタルカメラ 電動アシスト自転車 など |
![]() |
リチウムイオン電池 |
パソコン ビデオカメラ モバイルバッテリー など |
「ニカド電池・ニッケル水素電池・リチウムイオン電池」は、家電量販店やホームセンターなど(一般社団法人JBRCのリサイクル協力店)に設置されているリサイクルBOXに出してください。
小型充電式電池は、圧力を受けると内部の構造が崩れ、発火する可能性が高くなります。
小型充電式電池の火災事故防止のため、バッテリーが火災に発展する危険性について広報動画を公開しています。
動画は下記リンクをご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=BgPJ9qleOx4(外部サイトへリンク)
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください