検索の仕方
ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭ごみの分け方・出し方 > お願い・お知らせ > ごみ分別区分の名称が変わります
ここから本文です。
更新日:2025年2月27日
令和7年3月1日からごみ分別区分の名称がリニューアル!この新名称は、ごみを分別する際に従来の「燃える?燃えない?」から「資源にできる?できない?」を分別の新たな基準とすることで、リサイクルの意識を市民の皆さんに高めていただくことを目的にしています。
市民投票結果(実施:令和7年1月9日から1月30日)の詳細はコチラ(PDF:763KB)
投票数1位の「資源物」と2位「リサイクルできる資源」を掛合せ、リサイクルできる資源物としました。リサイクルして繰り返し使える=ごみではないという思いを込めています。
投票数1位の「燃やすごみ」と2位の「資源にできない燃やすごみ」の他、同趣旨の自由記述も多く、「資源としてリサイクルできない」ごみは最終手段で燃やすしかないという思いを込めて、資源にできない燃やすごみとしました。
投票数1位の「埋めるごみ」の他、「資源にできない」「リサイクルできない」など同趣旨の自由記述も多く、「資源としてリサイクルできない」ごみは埋めて処分するしかないという思いを込めて、資源にできない燃やすごみと表現を統一し、資源にできない埋めるごみとしました。