検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2025年1月14日
医療従事者等向けに結核早期発見のための研修会を開催し、結核対策の最先端でご活躍されている結核研究所 平尾晋(ひらおすすむ)先生にご講演いただきました。
実施日時:令和6年11月13日(水曜日)19時から21時
実施場所:キョウワグループ・テルサホール FTホール
参加人数:89名(福島市保健所及び福島県県北保健所管内医療機関の医療従事者等)
保健所報告:結核の発生状況
講演:結核の早期発見のポイントと最新知識
【座長】県北地区・福島市感染症診査協議会長(公立藤田総合病院副院長) 鈴木修三先生
【講師】結核予防会 結核研究所 対策支援部 企画・医学科長 平尾晋先生
情報交換会:質疑応答含むパネルディスカッション
・結核は高齢者に多いこと、若い世代では外国人の患者が増えていることが分かった。
・結核は症状だけを見ると他疾患を疑ってしまい、発見が遅れると分かった。
・定期的に胸部X線検査を行うことが大切だと知れた。胸部X線画像や診断方法の提示があり、参考になった。
↓保健所報告
↓講演・情報交換会
↓参加者からの質問
高齢者施設従事者向けに、結核発生時の対応と早期発見の重要性を周知・啓発する研修会を開催しました。
実施日時:令和6年8月5日(月曜日)14時から15時45分
実施場所:福島市保健福祉センター5階大会議室
参加人数:36名(市内高齢者施設従事者等)
講話①:令和3年度介護報酬改定における改定事項のポイント(福祉監査課)
講話②:施設における結核発生時の対応と早期発見のために大切なこと(感染症・疾病対策課)
ご案内:ポータブル撮影装置を使用した巡回健診について(福島県保健衛生協会)
情報交換会:各施設における感染対策の実施状況について
・結核について詳しく学ぶ機会がなかったので、分かりやすくとても勉強になった。
・他施設での対応等が聞けて、参考になる意見や情報を得ることができた。
・施設内のマニュアル、研修、委員会に活かしていきたい。
↓講話① ↓講話②
↓情報交換会 ↓全体の様子