ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 感染症・医療 > 浸水した家屋の感染症対策

ここから本文です。

更新日:2023年9月7日

浸水した家屋の感染症対策

台風や大雨などで家屋が浸水した場合は、細菌やカビが繁殖しやすくなり、感染症にかかる恐れがあります。

感染症予防のためには、清掃乾燥が最も重要です。

その上で消毒を実施する場合には、室内の泥や汚れを十分に取り除き、しっかり乾燥させた後に行いましょう。

※清掃や乾燥が不十分だと、消毒効果が十分に発揮されません。

※屋外(床下や庭など)では、消毒は原則不要です。

清掃作業時の注意点

  • けがを防ぐため、厚手のゴム手袋、底の厚い靴、長袖など肌の見えない服装を着用しましょう。
  • ドアや窓を開けて、しっかり換気をしましょう。
  • 土ほこりを吸い込んだり、目に入ったりしないよう、ゴーグル・マスクを着用しましょう。
  • 作業後は、流水と石けんで手洗いをしましょう。

1.侵入した泥や砂を取り除いた後、汚れを洗い流すか、雑巾などで水拭きをする

汚泥を放置しておくと、においや害虫の発生要因となる可能性があります。

2.水分が残らないように、しっかり乾燥させます

雑巾などで水気をなくし、風通しを良くして乾燥させます。扇風機などを用いて強制的に換気するのもよいでしょう。

  • 床板は泥などの汚れを洗い流して乾燥させる。
  • 家財道具は移動させ、畳は泥などの汚れを取り、立てかけて乾燥させる。
  • 水の上がった壁の泥や汚れを洗い流して乾燥させる。

3.消毒を行う

希釈した次亜塩素酸ナトリウム(家庭用塩素系漂白剤)や塩化ベンザルコニウム(逆性石けん)などを使用します。

消毒方法や消毒液の希釈方法は、下記の厚生労働省資料をご覧ください。

消毒薬は、過剰に使用すると人の健康や環境に影響を与えることがあります。使用の際には、取り扱い説明書に従い、事故が起こらないよう注意してください。

※福島市保健所では消毒薬の配布はしていません。ドラックストアやホームセンターなどで購入できます。

 

浸水した家屋の感染症対策(PDF:950KB)清掃作業時に注意してください(PDF:86KB)

 

 浸水した家屋の消毒(PDF:421KB)

関連リンク

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所感染症・疾病対策課 感染症対策係

福島市森合町10番1号 保健福祉センター

電話番号:024-572-3152

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?