ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 感染症・医療 > 感染症の流行状況

ここから本文です。

更新日:2025年4月24日

感染症の流行状況

市内のインフルエンザは横ばいで、報告数の約6割がB型です。今シーズン既に罹患したかたも再感染するおそれがあるため、引き続き基本的な感染対策の継続をお願いします。

全国的に麻しんの報告が続いています。海外から帰国後の発症例と、その患者からの感染事例が増えています。麻しんは、2回の予防接種が最も有効な予防方法のため、海外へ行く前に予防接種が済んでいるか確認をお願いします。麻しんが疑われる場合は事前に医療機関へ連絡し、公共交通機関の利用を避け、早めに受診しましょう。

全国的に百日咳の流行が続いており、福島県も増加傾向にあります。いずれの年齢でもかかりますが、特に乳幼児では、重症化の恐れがあるため注意が必要です。予防方法は、手洗いや咳エチケットなど基本的な感染対策に加え、予防接種法に基づく5種混合ワクチン等の定期接種が有効です。

福島市緊急休日診療当番医(4月分)

福島県内の発生動向はこちら(福島県ホームページへリンク)(外部サイトへリンク)

感染対策のポイント

(参考)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所感染症・疾病対策課 感染症対策係

福島市森合町10番1号 保健福祉センター

電話番号:024-572-3152

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?