検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2022年4月26日
福島市では、地震による木造住宅の倒壊等の被害を防止し、市民の安全を確保するため、耐震診断・耐震改修等を希望する方を募集し、耐震診断者の派遣、耐震改修等工事費の一部を助成する事業を実施いたします。
希望者募集の詳細につきましては、下記よりそれぞれのページへお進みください。
耐震診断者の派遣と耐震改修等工事費の助成を同時に申し込むことはできませんのでご注意ください。
未定
未定
例年7月頃に募集を開始していますが、令和4年度につきましては詳細が決まり次第、掲載します。
対象となる住宅
※在来軸組工法とは、柱・梁・筋かいなどを組み合せて骨組みをつくり、家を建てる工法
※伝統的工法とは、木材を使用し、継手・仕口などによって組上げた金物に頼らない軸組工法
※枠組壁工法とは、木造の枠組材に構造用合板などを緊結して壁・床をつくり、家を建てる工法(ツーバイフォー工法とも呼ばれる)
住宅の面積により、以下の費用を負担していただきます。
下記の募集案内・要綱を参照の上、必要書類を住宅政策課の窓口にご持参ください。下記リンクから、オンライン申請も可能です。
木造住宅耐震診断オンライン申請(準備中)
木造住宅の耐震改修等を希望する方を募集します。福島市が耐震改修等工事費の一部を助成します。
一般耐震改修、簡易・部分耐震改修、現地建替工事 計12戸程度(抽選)
令和4年5月2日(月曜日)から令和4年5月18日(水曜日)
※予算額に満たない場合は 8月31日(水曜日)まで随時募集 先着順
※耐震改修工事とは、地震に対する安全性の向上を目的とし、耐震基準に適合するよう補強または改修する工事
下記の募集案内・手引き等を参照の上、住宅政策課と事前に相談をしてください。
その後必要書類を住宅政策課の窓口に直接ご持参ください。
福島県では、耐震診断技術者向けの講習会を開催しており、受講者を登録・公表しています。福島市が木造住宅の耐震診断を行うため派遣する者は、原則として、この名簿に登録されています。詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。
木造住宅の耐震診断、耐震改修及びコンクリートブロック塀の耐震化に対する補助制度(外部サイトへリンク)
福島県耐震化・リフォーム等推進協議会のホームページにて、「住宅リフォーム安心事業者リスト」を公開しています。詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。
福島県のホームページでは、国・県・市町村が実施している住宅制度をご案内しています。
下記リンクよりお進みください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください