ここから本文です。
令和元年度ふくしま元気トーク
【第1回】「認知症にフレンドリーなまち福島市」
- 開催日時 令和元年8月7日(水曜日)午後6時から
- テーマ 「認知症にフレンドリーなまち福島市」
- 会場 甘食・茶屋 結(ゆわえ)
- 出席者 10名(認知症の人と家族の会、介護職、学生)
- 開催結果 参加者からは、今も認知症に対する偏見が多い。地域住民をはじめ小中学生のうちから、認知症サポーター養成講座など、さまざまな機会を通じて正しい知識や理解を深めることが大切であり、「認知症にフレンドリーなまち福島市」につながっていくのではないかなど、活発な意見が交わされました。当日の様子はこちら(PDF:327KB)をご覧ください。
【第2回】「多文化共生のまちづくり」
- 開催日時 令和元年9月29日(日曜日)午前10時30分から正午
- テーマ 「多文化共生のまちづくり」
- 会場 民家園内 旧広瀬座
- 出席者 11名(市内在住の外国人、外国人と関わりを持つ市民、学生など)
- 開催結果 外国人と日本人が互いに認め合い理解し合えるまちの実現のため、外国や日本に住んで、または訪れたときの経験や感じた事など、さまざまな視点から意見交換をおこないました。当日の様子はこちら(PDF:387KB)をご覧ください。

【第3回】「みんなで取り組もう!ごみ減量大作戦」※ふくしま環境フェスタと同時開催
- 開催日時 令和元年10月6日(日曜日)午前10時30分から正午
- テーマ 「みんなで取り組もう!ごみ減量大作戦」
- 会場 こむこむ 2階
- 出席者 13名(環境衛生活動に取り組んでいる市民、学生、一般公募など)
- 開催結果 日常生活におけるごみの出し方や参加者が取り組まれていることなど、福島市のごみ排出量削減に向けて、意見交換をおこないました。当日の様子はこちら(PDF:397KB)をご覧ください。

【第4回】「女性が輝けるまち福島市」
- 開催日時 令和2年2月1日(土曜日)午前10時30分から正午
- テーマ 「女性が輝けるまち福島市」
- 会場 コラッセふくしま 4階多目的ホール
- 出席者 9名(市内で活躍している女性、働く女性を応援している企業の代表者など)
- 開催結果 普段の生活または仕事をする中での女性に対する目線や配慮、働く環境の整備など、女性が輝けるまち福島市の実現に向けて、意見交換をおこないました。当日の様子はこちら(PDF:448KB)をご覧ください。


PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください