ここから本文です。
平成30年度 ふくしま元気トーク
【第1回】「ボランティアを語ろう!」
- 開催日時 平成30年5月12日(土曜日)午後2時半~午後4時
- テーマ 「ボランティアを語ろう!!」
- 会場 本庁舎7階 議会会議室
- 出席者 各分野で活動する市内のボランティア団体・NPO法人の12団体13名
- 開催結果 当日の様子はこちら(PDF:624KB)をご覧ください。

【第2回】「わたしたちがつくる県都ふくしま~10年後の福島市を考える~」
- 開催日時 平成30年10月14日(日曜日)午前10時30分~正午
- テーマ 「わたしたちがつくる県都ふくしま~10年後の福島市を考える~」
- 会場 福島学院大学 宮代キャンパス 本館(カーサ・ビアンカ)1階ラウンジ
※福島学院大学の学園祭「第52回 のぎく祭」会場で開催
- 参加者 福島市内の大学に通う大学生9名
- 共催 福島市産官学連携プラットフォーム、アカデミア・コンソーシアムふくしま
- 開催結果 若い世代が感じる本市の魅力と課題や、駅前再開発事業への意見・期待などについて、意見交換をおこないました。当日の様子はこちら(PDF:771KB)をご覧ください。

【第3回】「若手農家の挑戦~現状と今後の抱負~」
- 開催日時 平成30年11月8日(木曜日)午後6時~午後7時半
- テーマ 「若手農家の挑戦~現状と今後の抱負~」
- 会場 アクティブシニアセンター・アオウゼ 多目的ホール
- 参加者 市内の若手農業者12名
- アドバイザー 福島大学 農学系教育研究組織設置準備室 准教授 高田 大輔氏
- 開催結果 本市の基幹産業のひとつである農業をテーマに、有害鳥獣対策や新規就農者への支援など、経営の現状や課題等について、意見交換をおこないました。当日の様子はこちら(PDF:594KB)をご覧ください。

【第4回】「子育てしやすい環境について」
- 開催日時 平成31年2月2日(土曜日)午前10時~午前11時半
- テーマ 「子育てしやすい環境づくり」
- 会場 福島市保健福祉センター 乳幼児健診ホール
- 参加者 中学3年生以下の子を持つ保護者のかた 11名
- 開催結果 参加者からは、待機児童の解消や保育士の待遇改善による保育環境の整備、障がいのある子どもを地域で支え合い一緒に育てる環境づくり、学童利用料金の負担軽減などの意見が出され、市長と活発な意見交換をおこないました。当日の様子はこちら(PDF:535KB)をご覧ください。

【第5回】市政ネットモニター対象「市政ネットモニター制度に参加しての感想」など
- 開催日時 平成31年2月17日(日曜日)午前10時30分~正午
- テーマ 「市政ネットモニター制度に参加しての感想」など
- 会場 ザ・セレクトン福島 1階 ラ・セーヌ
- 参加者 市政ネットモニター 10名
- 開催結果 参加者からは、「市政ネットモニター制度」に関しては、モニター登録後、市政の様々な分野に興味をもつきっかけになったという意見や、アンケート調査の結果は今後市の政策に活かして欲しいなどの意見が出されました。また、市民のごみ出しのモラル低下やまちづくりなどについて意見が出され、市長と活発な意見交換をおこないました。当日の様子はこちら(PDF:534KB)をご覧ください。


PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください